来年にロシアで開催される2018年FIFAワールドカップ。
その予選も日本時間16日の午後にすべて終了し、ペルーが最後の出場枠を勝ち取って全出場32ヵ国が出揃った。
スポンサーリンク
出場国一覧は以下の通り。
大陸 | 国 | FIFAランク (2017年10月) |
出場回数 |
ヨーロッパ | ![]() |
1 | 17大会連続19回目 |
![]() |
3 | 5大会連続7回目 | |
![]() |
5 | 2大会連続13回目 | |
![]() |
6 | 3大会ぶり8回目 | |
![]() |
7 | 6大会連続15回目 | |
![]() |
8 | 11大会連続15回目 | |
![]() |
11 | 4大会連続11回目 | |
![]() |
12 | 6大会連続15回目 | |
![]() |
18 | 2大会連続5回目 | |
![]() |
19 | 2大会ぶり5回目 | |
![]() |
21 | 初出場 | |
![]() |
25 | 3大会ぶり12回目 | |
![]() |
38 | 2大会ぶり12回目 | |
![]() |
65 | 2大会連続11回目 | |
南米 | ![]() |
2 | 21大会連続21回目 |
![]() |
4 | 12大会連続17回目 | |
![]() |
10 | 9大会ぶり5回目 | |
![]() |
13 | 2大会連続6回目 | |
![]() |
17 | 3大会連続13回目 | |
北中米カリブ海 | ![]() |
16 | 7大会連続16回目 |
![]() |
22 | 2大会連続5回目 | |
![]() |
49 | 初出場 | |
アフリカ | ![]() |
28 | 3大会ぶり5回目 |
![]() |
30 | 7大会ぶり3回目 | |
![]() |
32 | 4大会ぶり2回目 | |
![]() |
41 | 3大会連続6回目 | |
![]() |
48 | 5大会ぶり5回目 | |
アジア | ![]() |
34 | 2大会連続5回目 |
![]() |
43 | 4大会連続5回目 | |
![]() |
44 | 6大会連続6回目 | |
![]() |
62 | 9大会連続10回目 | |
![]() |
63 | 3大会ぶり5回目 |
ヨーロッパからは前回大会優勝国のドイツをはじめ、クリスティアーノ・ロナウド擁するポルトガルや黄金時代を迎えているベルギー、そして復活を遂げ好調を維持しているスペインやタレント軍団のフランス、クロアチアなどが順調に出場権獲得。
その他、イングランドプレミアリーグのトッテナムで活躍するハリー・ケイン擁するイングランドや同じくクリスティアン・エリクセン擁するデンマーク、そしてイタリアを60年ぶりの予選敗退へ追いやったスウェーデンなど出場権獲得。
ユーロ2016で躍進したアイスランドは初出場となる。
開催国のロシアは予選免除で出場が決まっていた。
南米からは予選を圧倒的な強さで突破した王国ブラジル、世界最高プレイヤーと称されるメッシ擁するアルゼンチン、そしてコロンビアとウルグアイも順調に出場権獲得。
そしてペルーが36年ぶりの出場を勝ち取った一方、南米王者のチリは敗退している。
北中米カリブ海からは7大会連続出場のメキシコや前回大会ベスト8へ進出したコスタリカが順調に出場権獲得。
そしてパナマが初の出場権を獲得した一方、大国アメリカはまさかの予選敗退となった。
アフリカからは前回出場国から大幅に顔触れが変わった。
前回も出場したのはナイジェリアのみとなり、エジプトは7大会ぶりの出場、その他チュニジア、セネガル、モロッコが出場権を獲得。
そしてアジアからは予選苦しみながらも6大会連続の出場を決めた日本のほか、FIFAランクアジア最上位のイラン、3大会ぶり出場のサウジアラビア、そして韓国とオーストラリアも苦しみながら出場権を獲得。
オセアニアからは、ニュージーランドが大陸間プレーオフで敗れたため出場国はなしとなった。
前回から引き続き連続出場したのは20ヵ国でその他の12ヵ国が前回は出場していない国々となった。
初出場はヨーロッパのアイスランドと北中米カリブ海のパナマの2ヵ国。
そしてイタリアやオランダ、チリ、アメリカ、ガーナなどの国々が予選で敗退するなど、予想外の結末も多々あった。
全出場国が出揃ったことにより、本大会グループリーグ組み合わせ抽選のポット分けも決定した。
ポット分けは以下の通り。
ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前回W杯までのポット分け方法は、基本的に各大陸ごとに振り分けられていたが、今回は各大陸関係なくFIFAランキング上位の国から順にポット1~ポット4まで振り分ける方法がとられた。
(*開催国のロシアに関してはポット1となり、グループAに入ることも決まっている。)
抽選はポット1から順にポット4まで、各グループA~Hに振り分けられる。
なお、ヨーロッパ所属の国は各グループ最大2ヵ国までとなり、ヨーロッパ以外の大陸では同じ大陸の国が同じグループに入らないように措置がとられる。
抽選はロシアの首都モスクワにあるクレムリン宮殿で、12月1日現地時間18時(日本時間24時)開始予定となっている。