公開日 2018年1月16日 最終更新日 2018年2月7日
先週9日に中国で開幕した、23歳以下の選手でアジアNo.1を決める『U-23アジア選手権2018』。
15日にはグループAの最終戦が行われ、カタールとウズベキスタンがともに勝利し決勝トーナメント進出を決めた。
グループBで、U-21代表で挑んでいる日本の試合は今日16日に行われる。
スポンサーリンク
カタールが3連勝で決勝トーナメントへ
グループA最終戦の試合結果は以下の通り。
【グループA(第3戦)】
1/15(月) 会場:常州
中国 1-2 カタール
〖得点〗
[中国] 前半3分:ヤオ・チュンション
[カタール] 前半44分:アルムーズ・アリ、後半32分:アルムーズ・アリ
1/15(月)会場:江陰
ウズベキスタン 1-0 オマーン
〖得点〗
[ウズベキスタン] 前半36分:OG(サニ・アル=ルシャイディ)
初戦のウズベキスタン戦、第2戦のオマーン戦ともに1-0で2連勝していたカタールは第3戦で中国と対戦し2-1で逆転勝利。
もう一試合ではウズベキスタンがオマーンをオウンゴールの1点で1-0で下した。
これにより、グループリーグを3戦全勝としたカタールが勝ち点9で首位通過、2勝1敗で勝ち点6のウズベキスタンが2位通過。
開催国の中国は初戦オマーンに快勝したもののその後は2連敗、勝ち点3で3位となり敗退。
そして3試合で1得点もあげることができなかったオマーンが3戦全敗の勝ち点0で最下位で敗退となった。
日本は北朝鮮戦引き分け以上で首位突破
今日16日に行われる試合では、グループBの日本がグループリーグ最終戦で北朝鮮と対戦。
ここまで2連勝で既に決勝トーナメント進出を決めている日本だが、この試合に引き分け以上で首位での突破が決まる一方、敗れると2位での突破となる。
決勝トーナメント1回戦(準々決勝)では、日本は首位突破すればウズベキスタン(グループA2位)と、2位突破だとカタール(グループA1位)と対戦する。
グループB最終戦のもう一試合ではタイとパレスチナが対戦する。
パレスチナはタイ戦に勝利した上で北朝鮮が日本に敗れれば決勝トーナメント進出の可能性がある。
タイは既にグループリーグ敗退が決定している。
日本対北朝鮮、タイ対パレスチナの試合はともに日本時間17:00(現地時間16:00)の同時刻キックオフ。
また、今日16日にはグループCの最終戦2試合も行われる。
イラクがヨルダンと、サウジアラビアがマレーシアと対戦。
現在首位のイラクは引き分け以上で自力でのグループリーグ突破が決定。
2位のヨルダンと3位のサウジアラビアはともに勝利した時点で自力での突破が決定。
最下位のマレーシアは勝利した上でヨルダンが引き分け以下に終わればグループリーグ突破となる。
なお、グループリーグ順位表や試合日程・結果についてはこちらに掲載⇒U-23アジア選手権2018