来年にフランスで開催される女子のワールドカップ、『2019年FIFA女子ワールドカップ』の出場権をかけた戦いが各地で行われている。
男子のワールドカップ予選とは違い女子のワールドカップ予選では、ヨーロッパ以外の大陸は予選と大陸選手権を兼ねている。
日本が属するアジアでは『女子アジアカップ2018』、南米では『女子コパ・アメリカ2018』、北中米カリブ海では『女子ゴールドカップ2018』、アフリカでは『女子アフリカネイションズカップ2018』、オセアニアでは『女子オセアニアネイションズカップ2018』が、ワールドカップ出場をかけた大会となっている。
ヨーロッパのみ、予選と大陸選手権(女子ユーロ)が別となっている。
そして女子日本代表“なでしこジャパン”がワールドカップ出場をかけて戦う『女子アジアカップ2018』は今日6日にヨルダンで開幕。
グループBのなでしこジャパンは明日7日に初戦でベトナム女子代表と対戦する。
なでしこジャパンは前回大会で優勝しており、今大会では大会連覇を目指すとともに、最低でも大会上位5ヵ国に与えられるワールドカップの出場権を獲得することを目標としている。
そして南米でも、同じくワールドカップ予選を兼ねた『女子コパ・アメリカ2018』が現地時間の今月4日にチリで開幕。
南米加盟国10ヵ国が、大会上位2.5ヵ国に与えられるワールドカップの出場権獲得を目指している。
さらにヨーロッパではワールドカップ出場をかけた予選が再開。
現地時間で今月5日~10日にかけて各地で試合が行われる。
スポンサーリンク
女子アジアカップが今夜開幕、なでしこジャパンは初戦でベトナムと対戦
アジアカップは今日開幕する。
出場国は8ヵ国で、グループリーグでは4ヵ国ずつ2つのグループに分かれてそれぞれ総当たりで3試合を戦い、各グループ上位2ヵ国の計4ヵ国が準決勝へ進出するとともにワールドカップの出場権を獲得できる。
そしてグループで上位2ヵ国に入ることができなくても3位になれば5位決定戦へ進出でき、グループ3位同士の試合に勝利すればワールドカップへの出場権が得られる。
出場国8ヵ国中半分以上の5ヵ国がワールドカップへ出場できるとあって、激戦組に入ったなでしこジャパンだが、出場権は何としても確保しなければならない。
グループリーグ組合わせは以下の通り。
なお、『女子アジアカップ2018』の詳細については、前回の記事に掲載。
順位 | グループA | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
順位 | グループB | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
※詳細※
女子アジアカップ2018
このあと行われるグループAの初戦では、中国がタイと、ヨルダンがフィリピンと対戦する。
そしてグループBのなでしこジャパンは明日ベトナムと初戦で対戦する。
同組もう一試合ではオーストラリアと韓国が激突する。
南米予選ではコパ・アメリカが開幕
そして南米では、こちらもワールドカップ予選を兼ねた大陸選手権『女子コパ・アメリカ2018』が現地時間4日に開幕。
コパ・アメリカは男子同様南米大陸の国が参加する大会だが、女子の大会は男子の大会とは違い招待国などの参加はないため、南米加盟国10ヵ国のみで行われる。
大会は、出場国10ヵ国が5ヵ国ずつ2つのグループに分かれてそれぞれ総当たりで対戦する第1ラウンドを戦い、各グループ上位2ヵ国の計4ヵ国が決勝ラウンドへ進出。
決勝ラウンドでは4ヵ国が1つのグループでそれぞれ総当たりで対戦し、優勝国を決めるというレギュレーションになっている。
そして決勝ラウンドの上位2ヵ国(優勝国と準優勝国)が無条件でワールドカップの出場権を獲得。
決勝ラウンド3位の国は『女子ゴールドカップ2018(2019女子ワールドカップ北中米カリブ海予選)』4位の国と大陸間プレーオフを戦い、勝利すれば、ワールドカップの出場権を獲得できる。
大会第1ラウンドのグループ分けは以下の通り。
※第1節終了時の結果を反映
順位 | グループA | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
1 | 1 | 0 | 0 | 7 | 0 | +7 | 3 |
2 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
3 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7 | -7 | 0 |
順位 | グループB | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | +2 | 3 |
2 | ![]() |
1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | +1 | 3 |
3 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | -1 | 0 |
5 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | -2 | 0 |
※詳細※
女子コパ・アメリカ2018
現地時間で一昨日開幕した女子コパ・アメリカ。
初戦では同大会優勝候補のブラジルがアルゼンチンに3-1で勝利。
ベネズエラもエクアドルに1-0で勝利し、コロンビアはウルグアイに7-0と大勝した。
開催国のチリはパラグアイと1-1で引き分けた。
ヨーロッパ予選ではスウェーデン、スイスが全勝キープ
そしてヨーロッパでも現地時間5日~10日にかけて各地で予選が再開される。
ヨーロッパのみ他の大陸とは違い、男子同様予選と大陸選手権(ユーロ)が別となっている。
ヨーロッパ予選ではまず、ランキング下位16ヵ国が予備予選として4ヵ国ずつ4グループに分かれて総当たりで対戦し、各グループ1位及び2位のうち成績上位1ヵ国が本予選へ進出。
本予選では、予備予選免除30ヵ国と予備予選突破5ヵ国の計35ヵ国が5ヵ国ずつ7グループに分かれてホーム&アウェー方式の総当たりで対戦し、各グループ1位の国が無条件でワールドカップ出場権を獲得。
各グループ2位のうち成績上位4ヵ国は2ヵ国ずつ2組に分かれてプレーオフを戦い、勝者の2ヵ国がさらにプレーオフで対戦し、その勝者がようやく最後のヨーロッパ出場枠を勝ち取ることができる。
現在ヨーロッパ予選は本予選の中盤を迎えている。
各グループの現時点の順位表は以下の通り。
順位 | グループ1 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 0 | 3 | 0 | +3 | 10 |
2 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 15 | 0 | +15 | 9 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 6 | 7 | -1 | 4 |
4 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 3 | 3 | 11 | -8 | 3 |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 9 | -9 | 0 |
順位 | グループ2 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
5 | 5 | 0 | 0 | 15 | 3 | +12 | 15 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 4 | +5 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 2 | +5 | 6 |
4 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 3 | 3 | 9 | -6 | 3 |
5 | ![]() |
5 | 0 | 0 | 5 | 3 | 19 | -16 | 0 |
順位 | グループ3 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 0 | +6 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 4 | 0 | +4 | 7 |
3 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 3 | +7 | 6 |
4 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 7 | -3 | 3 |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 2 | 16 | -14 | 0 |
順位 | グループ4 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
4 | 4 | 0 | 0 | 14 | 1 | +13 | 12 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 1 | +4 | 7 |
3 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 4 | +6 | 6 |
4 | ![]() |
5 | 0 | 2 | 3 | 3 | 12 | -9 | 2 |
5 | ![]() |
5 | 0 | 1 | 4 | 4 | 18 | -14 | 1 |
順位 | グループ5 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 20 | 3 | +17 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 12 | 3 | +9 | 7 |
3 | ![]() |
4 | 2 | 1 | 1 | 13 | 2 | +11 | 7 |
4 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 10 | -5 | 3 |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 32 | -32 | 0 |
順位 | グループ6 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
4 | 4 | 0 | 0 | 10 | 0 | +10 | 12 |
2 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 16 | 2 | +14 | 9 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 8 | 2 | +6 | 3 |
4 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 3 | 5 | 8 | -3 | 3 |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 28 | -27 | 0 |
順位 | グループ7 | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 12 | 1 | +11 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 0 | +5 | 7 |
3 | ![]() |
4 | 2 | 1 | 1 | 7 | 5 | +2 | 7 |
4 | ![]() |
5 | 1 | 1 | 3 | 4 | 8 | -4 | 4 |
5 | ![]() |
5 | 0 | 1 | 4 | 0 | 14 | -14 | 1 |
ヨーロッパ予選では現地時間5日に5試合が行われた。
試合結果は以下の通り。
<グループ1>
ボスニア・ヘルツェゴビナ 1-6 ロシア
<グループ2>
スイス 1-0 スコットランド
<グループ4>
クロアチア 0-3 ウクライナ
ハンガリー 1-4 スウェーデン
<グループ7>
オーストリア 1-1 セルビア
グループ2のスイスとグループ4のスウェーデンは全勝をキープ。
ロシアはボスニア・ヘルツェゴビナに6-1で大勝して初勝利を手にし、本大会出場へ望みを繋いだ。
現地時間今日6日に行われる試合では、グループ1で全勝中の2位イングランドと首位ウェールズとのイギリス対決が行われる。
グループ3で現在首位のユーロ優勝国オランダは4位の北アイルランドと対戦する。
グループ5ではFIFAランク3位の首位ドイツがチェコと対戦する。(現地時間7日)
同グループではアイスランドとスロベニアが対戦。
ドイツとアイスランド、そしてチェコが首位を争っている。
グループ6では全勝中のイタリアが全敗中のモルドバと対戦。
そしてグループ7では首位スペインと2位フィンランドが対戦する。
*2019年FIFA女子ワールドカップ予選 参照*
女子アジアカップ2018
女子コパ・アメリカ2018
ヨーロッパ予選