現在中東のヨルダンで開催されている、女子の代表チームでアジアNo.1を競う『女子アジアカップ2018』。
大会は現地時間17日に準決勝の2試合が行われ、なでしこジャパンが中国に3-1で勝利し決勝進出を果たした。
準決勝もう一試合ではオーストラリアが2-2からのPK戦を3-1で制してタイを下し、苦しみながらも決勝進出を果たした。
なお、この大会は来年にフランスで開催される女子のワールドカップ『2019年FIFA女子ワールドカップ』の予選も兼ねており、大会上位5ヵ国にワールドカップの出場権が与えられる。
準決勝へ進出したなでしこジャパンと中国、オーストラリア、タイ、そして今朝行われた5位決定戦に勝利した韓国の5ヵ国が、既にワールドカップの出場権を獲得している。
スポンサーリンク
岩渕と横山のゴールで中国に3-1で勝利し決勝進出
なでしこジャパンはグループBを2位で突破、中国はグループAを1位で突破していた。
最新の女子FIFAランキングではなでしこジャパンが11位、中国は17位。
なでしこジャパンは前半39分に岩渕真奈がペナルティーエリア内にドリブルで切れ込み左足でシュートを決め先制。
その後は中国に押し込まれるなどしたが、後半40分、フリーの横山久美がペナルティーエリア内左から見事なシュートを決め2-0と中国を突き放す。
さらにその3分後の同43分、相手選手がペナルティーエリア内でハンドを犯しPKを得ると、これを横山久美がゴール左に決めて3-0とする。
その2分後の同45分に今度は横山久美が自陣ペナルティーエリア内で中国の選手を倒してしまいPKを与えてしまう。
これをリ・インにゴール右隅に決められ1点を返されるが試合はこのまま終了。
中国に3-1で勝利したなでしこジャパンが前回大会に続き決勝進出を果たした。
【準決勝】第2戦
4月17日(火)
キックオフ:日本時間26時(現地時間20時)
会場:キング・アブドゥッラー・スタジアム(アンマン/ヨルダン)
中国女子代表 1-3 日本女子代表
〖得点〗
[日本] 前半39分:岩渕真奈
[日本] 後半40分:横山久美
[日本] 後半43分:横山久美 (PK)
[中国] 後半45分:リ・イン (PK)
【ショートハイライト動画】中国女子代表 1-3 日本女子代表
オーストラリアが苦しみながらもタイにPK戦勝利で決勝進出
そして日本戦の前に行われた準決勝のもう一試合では、グループBを1位で突破したオーストラリアとグループAを2位で突破したタイが対戦。
最新の女子FIFAランキングではオーストラリアがアジア最上位の6位、タイが30位。
試合は前半17分、オーストラリアが左からクロスをゴール前へ入れると、タイのカンジャナポン・セーンクーンがクリアしようとヘディングしたボールがそのままゴールに吸い込まれ、オウンゴールでオーストラリアが先制する。
先制したオーストラリアがその後も圧倒するかと思われたが、同20分、タイは最前線で裏に抜け出したカンジャナ・スングンゴエンが相手GKが前に出ているのを確認するとGKの頭上を越すボールを狙ってシュートを放つ。
これをオーストラリアGKマッケンジー・アーノルドがキャッチしきれず、後ろにこぼれたボールがそのままゴールに吸い込まれ、タイが1-1の同点に追いつく。
そして後半18分、オーストラリアGKアーノルドがキックミスを犯すと、最後はペナルティーエリア内でタイのラティカン・トンソンブーがシュートを決め、タイがオーストラリア相手に2-1と逆転に成功する。
その後オーストラリアが猛攻を仕掛けるが同点ゴールを奪えず、タイが金星を挙げるかと思われた後半アディショナルタイムだった。
オーストラリアはコーナーキックのチャンスにアランナ・ケネディが頭で合わせ、土壇場で同点に追いつく。
このまま試合は90分が終了し、延長戦でも決着がつかず。
勝負の行方はPK戦で決することとなり、PK戦では両チーム失敗相次いだが、最後は5人目のサマンサ・カーが成功したオーストラリアがPK戦を3-1で制し、オーストラリアが決勝進出を果たした。
タイは優勝候補オーストラリア相手に善戦したものの、後半アディショナルタイムに追いつかれPK戦では3人が外してしまい、決勝進出目前で敗れ去った。
【準決勝】第1戦
4月17日(火)
キックオフ:日本時間22時45分(現地時間16時45分)
会場:キング・アブドゥッラー・スタジアム(アンマン/ヨルダン)
オーストラリア女子代表 2-2 (延長) 3PK1 タイ女子代表
〖得点〗
[オーストラリア]
前半17分:OG (カンジャナポン・セーンクーン)
[タイ]
前半20分:カンジャナ・スングンゴエン
[タイ]
後半18分:ラティカン・トンソンブー
[オーストラリア]
後半45+1分:アランナ・ケネディ
〖PK戦〗
PK戦 | 1人目 | 2人目 | 3人目 | 4人目 | 5人目 | 合計 |
オーストラリア女子 | ✖ | 〇 | ✖ | 〇 | 〇 | 3 |
タイ女子 | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ | 1 |
[オーストラリア] 1人目
✖:エミリー・ヴァン・エグモンド
[タイ] 1人目
〇:アイノン・ファンチャ
[オーストラリア] 2人目
〇:エリス・ケロンド・ナイト
[タイ] 2人目
✖:スニサー・スランタイソーン
[オーストラリア] 3人目
✖:リサ・デヴァンナ
[タイ] 3人目
✖:シラワン・インタミー
[オーストラリア] 4人目
〇:ステファニー・ケイトリー
[タイ] 4人目
✖:ピッサマイ・ソーンサイ
[オーストラリア] 5人目
〇:サマンサ・カー
*3-1でオーストラリア勝利
【ショートハイライト動画】オーストラリア女子代表 2-2 (延長) 3PK1 タイ女子代表
決勝では連覇目指し再びオーストラリアと対戦
準決勝が終了し、大会残すは3位決定戦と決勝の2試合のみとなった。
見事決勝進出を果たしたなでしこジャパンは再びオーストラリアと対戦する。
グループステージでは1-1で引き分けたが、決勝では勝利をつかみ取り連覇なるだろうか。
因みに前回2014年大会でも決勝でオーストラリアと対戦しており、この時は岩清水梓のゴールを守り切って1-0で勝利し優勝を飾った。
決勝及び3位決定戦の日程は以下の通り。
【3位決定戦】
4/20 (金)
キックオフ:日本時間22時45分(現地時間16時45分)
会場:アンマン国際スタジアム(アンマン/ヨルダン)
中国 - タイ
【決勝】
4/20 (金)
キックオフ:日本時間26時(現地時間20時)
会場:アンマン国際スタジアム(アンマン/ヨルダン)
日本 - オーストラリア
*参照*
女子アジアカップ2018
女子アジアカップ2018 予選
女子コパ・アメリカ2018
2019年FIFA女子ワールドカップ