公開日 2018年12月9日 最終更新日 2019年5月19日
4年に一度開催される、女子サッカー代表チームで世界No.1を争う『FIFA女子ワールドカップ』。
その次回大会となる『2019年FIFA女子ワールドカップ』のグループリーグ組み合わせ抽選会が現地時間8日にフランスで開催されました。
初開催から8大会連続でワールドカップ出場となる女子日本代表 “なでしこジャパン” は抽選の結果、イングランド、スコットランド、アルゼンチンと同居のグループDに入りました。
その他では、前回王者アメリカはグループFでタイ、チリ、スウェーデンと同居。
ドイツはグループBで中国、スペイン、南アフリカと同居。
大会は来年6月7日に開幕し、ちょうど一ヵ月後の7月7日に決勝戦が行われます。
なお、組み合わせ抽選方法についての詳細は前回の記事に記載。
スポンサーリンク
組み合わせ抽選会
抽選会は現地時間8日18時(日本時間同日26時)から、ワールドカップを開催するフランスの、首都パリ近郊セガン島にある「ラ・セーヌ・ミュジカル(La Seine Musicale)」で開催されました。
抽選会には、くじを引く “ドロー・アシスタント” として、元なでしこジャパンの宮間あや選手が参加。
ドロー・アシスタントは他に、現男子フランス代表ディディエ・デシャン監督、元ブラジル代表カカ、元ガーナ代表マイケル・エッシェンらが務めました。
ポット分け
組み合わせには各ポット分けを使用。
ポット分けでは、今月7日に発表された最新の女子FIFAランキングを基に、各チームを4つのポットへ振り分け。
最もランキングの高い上位6ヵ国をポット1へ、次に高い6ヵ国をポット2へ、その次に高い6ヵ国をポット3へ、残りの6ヵ国をポット4へ、といった形で振り分けられていました。
日本は最新の女子FIFAランキングで8位。
ランキング1位~6位のチームがすべて出場国として出揃っていたため、日本はポット1に入れずポット2となっていました。
ポット1には開催国フランスを含め、前回王者でもあり2大会連続で日本と決勝戦で対戦したアメリカ、そして強豪ドイツなどが入っており、ポット2の日本はこれらのチームと同グループになる可能性がありました。
ポット分け一覧は以下のとおりとなっていました。
* ( )内はFIFAランキング
ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
抽選結果
抽選結果は以下のとおりとなりました。
グループA | グループB |
[A1]![]() |
[B1]![]() |
[A2]![]() |
[B2]![]() |
[A3]![]() |
[B3]![]() |
[A4]![]() |
[B4]![]() |
グループC | グループD |
[C1]![]() |
[D1]![]() |
[C2]![]() |
[D2]![]() |
[C3]![]() |
[D3]![]() |
[C4]![]() |
[D4]![]() |
グループE | グループF |
[E1]![]() |
[F1]![]() |
[E2]![]() |
[F2]![]() |
[E3]![]() |
[F3]![]() |
[E4]![]() |
[F4]![]() |
なでしこジャパンはイングランドらと同居のグループD
まず女子日本代表なでしこジャパンですが、ポット2のドローを担当した元なでしこジャパン宮間あや選手の手によって4番目に引かれ、グループDに入ることが決定。
日本が引かれた際は既にグループDにはポット1のイングランドが振り分けられており、残る2チーム(ポット3とポット4のチーム)はまだ未定でした。
そしてその後ポット3の抽選でスコットランドが、続くポット4の抽選でアルゼンチンがグループDに振り分けられました。
これにより日本はグループDで、イングランド、スコットランド、アルゼンチンとグループリーグで対戦することとなりました。
なでしこジャパンの初戦はアルゼンチン戦
なお各チームを各グループへ振り分ける際には、各グループ内のどのポジション(1~4)に入るのか決める抽選も行われ、日本はグループD内の「D4」のポジションに組み込まれました。
このポジションの位置によって、グループ内での対戦順や試合日程などが決定。
「D4」となった日本は、グループリーグの
第1戦で「D3」のアルゼンチンと、
第2戦で「D2」のスコットランドと、
第3戦で「D1」のイングランドと、
対戦することが決まりました。
日本のグループDでイングランド対スコットランドの英国対決が初戦で実現
また日本が入ったグループDですが、イングランドとスコットランドが同グループに入り、それも初戦で対戦することが決定しました。
この『イングランド対スコットランド』の英国対決は、大会公式Twitterの “実現したら注目となる試合” の調査で2位となっていました。
※因みに1位は、直近2大会連続の決勝カード『日本対アメリカ』でした。
スコットランドが今大会初出場となるため、ワールドカップでの英国対決の実現も初。
日本の同グループで行われる『イングランド対スコットランド』の英国対決にも注目が集まります。
アメリカとスウェーデン、5大会連続グループリーグで対戦
その他のグループでは、前回大会決勝で日本を破って優勝を果たしたアメリカはグループFで、タイ、チリ、スウェーデンと同居。
実はアメリカとスウェーデンは過去7大会中5大会で同グループとなっており、今回も同グループとなったことにより、これで8大会中6大会で同グループに。
さらに直近に至っては、これで5大会連続で同グループとなりました。
両チームのこれまで5大会の対戦成績は、3勝1分け1敗でアメリカが勝ち越しています。
スポンサーリンク
グループリーグ試合日程
グループリーグの組み合わせが決定したことにより、各チームの試合日程も決定。
各グループごとの試合日程は以下のとおりです。
【グループA】
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/7 (金) |
28:00 | フランス | – | 韓国 | パリ |
6/8 (土) |
22:00 | ノルウェー | – | ナイジェリア | ランス |
6/12 (水) |
22:00 | ナイジェリア | – | 韓国 | グルノーブル |
28:00 | フランス | – | ノルウェー | ニース | |
6/17 (月) |
28:00 | ナイジェリア | – | フランス | レンヌ |
28:00 | 韓国 | – | ノルウェー | ランス |
【グループB】
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/8 (土) |
25:00 | スペイン | – | 南アフリカ | ル・アーヴル |
28:00 | ドイツ | – | 中国 | レンヌ | |
6/12 (水) |
25:00 | ドイツ | – | スペイン | ヴァランシエンヌ |
6/13 (木) |
28:00 | 南アフリカ | – | 中国 | パリ |
6/17 (月) |
25:00 | 南アフリカ | – | ドイツ | モンペリエ |
25:00 | 中国 | – | スペイン | ル・アーヴル |
【グループC】
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/9 (日) |
20:00 | オーストラリア | – | イタリア | ヴァランシエンヌ |
22:30 | ブラジル | – | ジャマイカ | グルノーブル | |
6/13 (木) |
25:00 | オーストラリア | – | ブラジル | モンペリエ |
6/14 (金) |
28:00 | ジャマイカ | – | イタリア | ランス |
6/18 (火) |
28:00 | ジャマイカ | – | オーストラリア | グルノーブル |
28:00 | イタリア | – | ブラジル | ヴァランシエンヌ |
【グループD】
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/9 (日) |
25:00 | イングランド | – | スコットランド | ニース |
6/10 (月) |
25:00 | アルゼンチン | – | 日本 | パリ |
6/14 (金) |
22:00 | 日本 | – | スコットランド | レンヌ |
25:00 | イングランド | – | アルゼンチン | ル・アーヴル | |
6/19 (水) |
28:00 | 日本 | – | イングランド | ニース |
28:00 | スコットランド | – | アルゼンチン | パリ |
【グループE】
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/10 (月) |
28:00 | カナダ | – | カメルーン | モンペリエ |
6/11 (火) |
22:00 | ニュージーランド | – | オランダ | ル・アーヴル |
6/15 (土) |
25:00 | オランダ | – | カメルーン | ヴァランシエンヌ |
28:00 | カナダ | – | ニュージーランド | グルノーブル | |
6/20 (木) |
25:00 | オランダ | – | カナダ | ランス |
25:00 | カメルーン | – | ニュージーランド | モンペリエ |
【グループF】
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/11 (火) |
25:00 | チリ | – | スウェーデン | レンヌ |
28:00 | アメリカ | – | タイ | ランス | |
6/16 (日) |
22:00 | アメリカ | – | チリ | パリ |
25:00 | スウェーデン | – | タイ | ニース | |
6/20 (木) |
28:00 | スウェーデン | – | アメリカ | ル・アーヴル |
28:00 | タイ | – | チリ | レンヌ |
開幕戦はパリの「パルク・デ・プランス」で行われる『フランス対韓国』の組み合わせで、日本時間6月8日(土)午前4時キックオフ。
グループリーグは14日間にわたって開催されます。
スポンサーリンク
また、決勝トーナメントの試合日程は以下のとおりです。
【決勝トーナメント】
*ラウンドオブ16*
日にち | 日本時間 Kick-off |
試合 | チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/22 (土) |
22:00 | R16① | グループB 1位 | – | グループACD 3位 | グルノーブル |
25:30 | R16② | グループA 2位 | – | グループC 2位 | ニース | |
6/23 (日) |
24:30 | R16③ | グループD 1位 | – | グループBEF 3位 | ヴァランシエンヌ |
28:00 | R16④ | グループA 1位 | – | グループCDE 3位 | ル・アーヴル | |
6/24 (月) |
25:00 | R16⑤ | グループB 2位 | – | グループF 2位 | ランス |
28:00 | R16⑥ | グループF 1位 | – | グループE 2位 | パリ | |
6/25 (火) |
25:00 | R16⑦ | グループC 1位 | – | グループABF 3位 | モンペリエ |
28:00 | R16⑧ | グループE 1位 | – | グループD 2位 | レンヌ |
*準々決勝*
日にち | 日本時間 Kick-off |
試合 | チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
6/27 (木) |
28:00 | QF① | [R16②] 勝者 | – | [R16③] 勝者 | ル・アーヴル |
6/28 (金) |
28:00 | QF② | [R16④] 勝者 | – | [R16⑤] 勝者 | パリ |
6/29 (土) |
22:00 | QF③ | [R16⑦] 勝者 | – | [R16⑧] 勝者 | ヴァランシエンヌ |
25:30 | QF④ | [R16①] 勝者 | – | [R16⑥] 勝者 | レンヌ |
*準決勝*
日にち | 日本時間 Kick-off |
試合 | チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
7/2 (火) |
28:00 | SF① | [QF①] 勝者 | – | [QF②] 勝者 | リヨン |
7/3 (水) |
28:00 | SF② | [QF③] 勝者 | – | [QF④] 勝者 | リヨン |
*3位決定戦*
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
7/6 (土) |
24:00 | [SF①] 敗者 | – | [SF②] 敗者 | ニース |
*決勝*
日にち | 日本時間 Kick-off |
チーム | 結果 | チーム | 開催地 |
7/7 (日) |
24:00 | [SF①] 勝者 | – | [SF②] 勝者 | リヨン |
決勝トーナメントはグループリーグの日程終了から一日のオフを挟んで始まります。
決勝戦は日本時間7月8日(月)の午前0時キックオフ。
リヨンにある「スタッド・ド・リヨン」で開催されます。
なでしこジャパン試合日程
最後に、なでしこジャパンの試合日程まとめです。
*キックオフは日本時間
【グループリーグ第1戦】
6/10(月)
日本時間25:00キックオフ(現地18:00)
会場:パルク・デ・プランス(パリ)
アルゼンチン戦
【グループリーグ第2戦】
6/14(金)
日本時間22:00キックオフ(現地15:00)
会場:ロアゾン・パーク(レンヌ)
スコットランド戦
【グループリーグ第3戦】
6/19(水)
日本時間28:00キックオフ(現地21:00)
会場:スタッド・ド・ニース(ニース)
イングランド戦
なでしこジャパンはグループリーグ、アルゼンチン→スコットランド→イングランドの順で対戦します。
グループリーグでは、グループ上位2チームに入れば無条件でグループ突破。
3位となった場合は、全グループの3位チーム中、成績上位4チームに入ることができればグループ突破。
グループ1位突破の場合は、グループBEFの3位チームのいずれかと対戦。
グループ2位突破の場合は、グループEの1位チームと対戦。
3位で突破できた場合は、グループAかBの1位チームと対戦します。