2018年ロシアワールドカップから約一年。
次なるワールドカップである2022年カタール大会の予選がまもなく始まります。
今回は予選の中でも最も早くスタートするアジア予選について、出場枠や予選方式、日程や組み合わせなどについて確認してみます。
目次
スポンサーリンク
アジア予選の出場枠は?
まず最初に、アジアからのワールドカップ出場枠についてですが、こちらはまだ正式決定していません。
というのも、2022年ワールドカップの出場枠自体がまだ正式決定していないからです。
従来どおりであれば32チームですが、2026年ワールドカップから採用が決定している出場枠48チーム制を、前倒しで2022年大会から採用する可能性が出てきています。
これの最終決定を下すFIFA (国際サッカー連盟) の総会が開かれるのが、来月5日。
この決定をもって、アジアからの出場枠も決定することになります。
*追記*
FIFAは5月22日、2022年カタール大会を従来どおり32チーム制で開催することを発表。
これにより、48チーム拡大は2026年大会から実施となります。
そしてアジア枠についても、前回同様4.5枠 (開催国カタールを除く) が維持されます。
これにより、カタールワールドカップのアジア予選は前回ロシアワールドカップの予選方式と一緒になります。
アジア予選開催方式と参加国
続いて、アジア予選の開催方式と参加国についてです。
アジア予選は、1次予選、2次予選、3次予選 (最終予選) 、プレーオフと、4段階に分かれて開催されます。
アジア予選の参加国数は全部で46チーム。
以下が、アジア予選参加国です。
*2019年4月発表のFIFAランキング順
FIFAランク | アジア順位 | チーム名 | 参加予選 |
21 | 1 | ![]() |
2次予選から参加 (1次予選免除) |
26 | 2 | ![]() |
|
37 | 3 | ![]() |
|
41 | 4 | ![]() |
|
55 | 5 | ![]() |
|
67 | 6 | ![]() |
|
72 | 7 | ![]() |
|
74 | 8 | ![]() |
|
76 | 9 | ![]() |
|
83 | 10 | ![]() |
|
85 | 11 | ![]() |
|
86 | 12 | ![]() |
|
86 | 13 | ![]() |
|
95 | 14 | ![]() |
|
97 | 15 | ![]() |
|
98 | 16 | ![]() |
|
99 | 17 | ![]() |
|
101 | 18 | ![]() |
|
111 | 19 | ![]() |
|
114 | 20 | ![]() |
|
120 | 21 | ![]() |
|
121 | 22 | ![]() |
|
124 | 23 | ![]() |
|
125 | 24 | ![]() |
|
136 | 25 | ![]() |
|
140 | 26 | ![]() |
|
141 | 27 | ![]() |
|
146 | 28 | ![]() |
|
149 | 29 | ![]() |
|
151 | 30 | ![]() |
|
156 | 31 | ![]() |
|
159 | 32 | ![]() |
|
160 | 33 | ![]() |
|
161 | 34 | ![]() |
|
168 | 35 | ![]() |
1次予選から参加 |
173 | 36 | ![]() |
|
183 | 37 | ![]() |
|
184 | 38 | ![]() |
|
186 | 39 | ![]() |
|
187 | 40 | ![]() |
|
188 | 41 | ![]() |
|
193 | 42 | ![]() |
|
194 | 43 | ![]() |
|
195 | 44 | ![]() |
|
200 | 45 | ![]() |
|
202 | 46 | ![]() |
先月発表されたFIFAランキングの順位を基に、1次予選から参加するチームと2次予選から参加するチームが決定。
日本代表は2次予選からの参加です。
それでは、各予選ごとの予選方式、参加国、日程を見てみましょう。
アジア1次予選
参加国数:12チーム
- FIFAランキング (2019年4月発表) のアジア下位12チームが参加
- FIFAランキング (2019年4月発表) のアジア下位12チーム以外は1次予選免除 → 2次予選から参加
組み合わせ抽選について
- 抽選日:2019/4/17 (水)
- 抽選開始時間:11:00~ (日本時間12:00~)
- 抽選会場:AFCハウス (クアラルンプール / マレーシア)
組み合わせ抽選方法
-
- 参加12チームをポットAとポットBにポット分け
- 12チーム中FIFAランキング上位6チームをポットAへ
- 12チーム中FIFAランキング下位6チームをポットBへ
- ポットAとポットBから1チームずつ引き、対戦カードが決定
- 2を全部で6回行い、6組すべての対戦カードが決定
- 参加12チームをポットAとポットBにポット分け
方式
- ホーム&アウェー方式
- 2チーム × 6組
- 各組ホーム&アウェー方式で2試合を実施
- 2戦合計スコアで勝利したチーム (合計6チーム) が2次予選進出
参加国
FIFAランク | アジア順位 | チーム名 | ポット分け |
168 | 35 | ![]() |
ポットA |
173 | 36 | ![]() |
|
183 | 37 | ![]() |
|
184 | 38 | ![]() |
|
186 | 39 | ![]() |
|
187 | 40 | ![]() |
|
188 | 41 | ![]() |
ポットB |
193 | 42 | ![]() |
|
194 | 43 | ![]() |
|
195 | 44 | ![]() |
|
200 | 45 | ![]() |
|
202 | 46 | ![]() |
組み合わせ
組み合わせ抽選結果は以下のとおりとなっています。
ポットAのチーム (左側のチーム) が第1戦をホームで戦い、ポットBのチーム (右側のチーム) が第2戦をホームで戦います。
チーム | – | チーム |
![]() |
– | ブルネイ![]() |
![]() |
– | スリランカ![]() |
![]() |
– | バングラデシュ![]() |
![]() |
– | 東ティモール![]() |
![]() |
– | パキスタン![]() |
![]() |
– | グアム![]() |
試合日程
*一部の試合に日にち変更あり
試合 | 日にち |
第1戦 | 2019/6/6 (木) |
第2戦 | 2019/6/11 (火) |
国 | 結果 | 国 |
![]() |
2019/6/6 H–A |
ブルネイ![]() |
2019/6/11 A–H |
||
– (2戦合計) |
国 | 結果 | 国 |
![]() |
2019/6/6 H–A |
スリランカ![]() |
2019/6/11 A–H |
||
– (2戦合計) |
国 | 結果 | 国 |
![]() |
2019/6/6 H–A |
バングラデシュ![]() |
2019/6/11 A–H |
||
– (2戦合計) |
国 | 結果 | 国 |
![]() |
2019/6/7 H–A |
東ティモール![]() |
2019/6/11 A–H |
||
– (2戦合計) |
国 | 結果 | 国 |
![]() |
2019/6/6 H–A |
パキスタン![]() |
2019/6/11 A–H |
||
– (2戦合計) |
国 | 結果 | 国 |
![]() |
2019/6/6 H–A |
グアム![]() |
2019/6/11 A–H |
||
– (2戦合計) |
アジア2次予選
参加国数:40チーム
- FIFAランキング (2019年4月発表) のアジア上位34チーム + 1次予選突破6チームが参加
組み合わせ抽選について
- 抽選日:2019/7/17 (水)
- 抽選開始時間:17:00~ (日本時間18:00~)
- 抽選会場:AFCハウス (クアラルンプール / マレーシア)
組み合わせ抽選方法
- 各ポットから1チームずつを引き、各グループA~Hまで振り分ける
方式
- グループによる総当たりのホーム&アウェー方式
- 5チーム × 8グループ
- 各グループ各チーム8試合を実施
- 各グループ1位のチーム + 各グループ2位のうち成績上位4チーム (合計12チーム) が3次予選 (最終予選) 進出
参加国
FIFAランク | アジア順位 | チーム名 | 参加 |
21 | 1 | ![]() |
2次予選から参加 (1次予選免除) |
26 | 2 | ![]() |
|
37 | 3 | ![]() |
|
41 | 4 | ![]() |
|
55 | 5 | ![]() |
|
67 | 6 | ![]() |
|
72 | 7 | ![]() |
|
74 | 8 | ![]() |
|
76 | 9 | ![]() |
|
83 | 10 | ![]() |
|
85 | 11 | ![]() |
|
86 | 12 | ![]() |
|
86 | 13 | ![]() |
|
95 | 14 | ![]() |
|
97 | 15 | ![]() |
|
98 | 16 | ![]() |
|
99 | 17 | ![]() |
|
101 | 18 | ![]() |
|
111 | 19 | ![]() |
|
114 | 20 | ![]() |
|
120 | 21 | ![]() |
|
121 | 22 | ![]() |
|
124 | 23 | ![]() |
|
125 | 24 | ![]() |
|
136 | 25 | ![]() |
|
140 | 26 | ![]() |
|
141 | 27 | ![]() |
|
146 | 28 | ![]() |
|
149 | 29 | ![]() |
|
151 | 30 | ![]() |
|
156 | 31 | ![]() |
|
159 | 32 | ![]() |
|
160 | 33 | ![]() |
|
161 | 34 | ![]() |
|
![]() |
1次予選突破チーム | ||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
組み合わせ
2019年7月17日、組み合わせ抽選会が行われました。
グループA | グループB | グループC |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グループD | グループE | グループF |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グループG | グループH | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
試合日程
試合 | 日にち |
第1戦 | 2019/9/5 (木) |
第2戦 | 2019/9/10 (火) |
第3戦 | 2019/10/10 (木) |
第4戦 | 2019/10/15 (火) |
第5戦 | 2019/11/14 (木) |
第6戦 | 2019/11/19 (火) |
第7戦 | 2020/3/26 (木) |
第8戦 | 2020/3/31 (火) |
第9戦 | 2020/6/4 (木) |
第10戦 | 2020/6/9 (火) |
アジア3次予選 (最終予選)
参加国数:12チーム
- 2次予選突破12チーム が参加
組み合わせ抽選について
- 抽選日:未定 (2020年6月 or 7月予定)
- 抽選開始時間:未定
- 抽選会場:未定
組み合わせ抽選方法
- 未定 (6つのポットに分かれて実施予定)
方式
- グループによる総当たりのホーム&アウェー方式
- 6チーム × 2グループ
- 各グループ各チーム10試合を実施
- 各グループ1位と2位のチーム (合計4チーム) がワールドカップ出場権獲得
- 各グループ3位のチームはプレーオフへ進出
参加国
FIFAランク | アジア順位 | チーム名 | 参加 |
未定 | 2次予選突破チーム | ||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 |
組み合わせ
*決定次第掲載
グループA | グループB |
試合日程
試合 | 日にち |
第1戦 | 2020/9/3 (木) |
第2戦 | 2020/9/8 (火) |
第3戦 | 2020/10/13 (火) |
第4戦 | 2020/11/12 (木) |
第5戦 | 2020/11/17 (火) |
第6戦 | 2021/3/25 (木) |
第7戦 | 2021/3/30 (火) |
第8戦 | 2021/6/8 (火) |
第9戦 | 2021/9/7 (火) |
第10戦 | 2021/10/12 (火) |
プレーオフ
アジアプレーオフ
参加国数:2チーム
- 3次予選 (最終予選) の各グループ3位のチームが参加
方式
- ホーム&アウェー方式
- 2戦合計スコアで勝利したチームが大陸間プレーオフへ進出
- アウェイゴールルール適用の予定
大陸間プレーオフ
参加国数:2チーム (4チームが2チームずつ2組に分かれて実施)
- アジアプレーオフ勝者チームと他大陸のチームによる対戦
組み合わせ抽選 (大陸間プレーオフ) について
- 抽選日:未定
- 抽選開始時間:未定
- 抽選会場:未定
組み合わせ抽選方法
- 未定 (4チームによるオープン方式で実施の予定)
方式
- ホーム&アウェー方式
- 2戦合計スコアで勝利したチームがワールドカップ本大会の出場権獲得
- アウェイゴールルール適用の予定
参加国
アジアプレーオフ
チーム名 | 参加 |
未定 | アジア3次予選 (最終予選) グループA 3位 |
未定 | アジア3次予選 (最終予選) グループB 3位 |
大陸間プレーオフ
チーム名 | 参加 |
未定 | アジアプレーオフ勝者 |
未定 | 未定 (他大陸) |
組み合わせ
アジアプレーオフ
チーム | – | チーム |
未定 | – | 未定 |
大陸間プレーオフ
チーム | – | チーム |
未定 | – | 未定 |
試合日程
アジアプレーオフ
試合 | 日にち |
第1戦 | 2021/11/11 (木) |
第2戦 | 2021/11/16 (火) |
大陸間プレーオフ
試合 | 日にち |
第1戦 | 2022/3月予定 |
第2戦 | 2022/3月予定 |
日本代表の予選はいつから?
最後に、日本代表の2022年ワールドカップ予選はいつから始まるのか?ということについてです。
結論から言いますと、今年の9月5日 (木) or 9月10日 (火) のどちらかです。
前述で示したとおり、日本代表は2019年4月発表のFIFAランキングが26位で、アジアでは2位です。
アジア1位~34位以内はアジア2次予選からの参加となるため、2次予選が始まる今年の9月が日本代表の初戦ということになります。
詳しい日にちについてですが、9月5日と10日のどちらが初戦になるかはまだ決定していません。
※追記※
日本代表の予選初戦の日にちは9月10日に決定!
というのも、2次予選では各グループ奇数の5チームずつとなるため、各グループ毎試合1チームが “予選オフ日” に当たります。
つまり、2次予選の開幕自体は9月5日ですが、この日に “予選オフ日” に当たったチームは、9月10日が2次予選初戦となるわけです。
予選対戦順が決まるのは2次予選のポット分けが決定してからとなるため、来月14日にFIFAランキングが更新されてからとなる予定です。
ただ、日本代表の現在のFIFAランキングはアジアで2位のため、ポット1に入ることはまず確実。
あとはポット1のチームの予選対戦順がどのような日程になるかです。
ちなみに前回ロシアワールドカップの2次予選では、ポット1となった日本は初戦が “予選オフ日” でした。
今回も前回同様となった場合、日本代表の初戦は9月10日となります。
そして日本代表にとってもう一つ気になる2次予選の組み合わせ抽選ですが、こちらは今年7月17日 (水) にマレーシアのクアラルンプールで開催されます。