現在ヨーロッパなどの各国サッカーリーグはオフシーズンとなっており、代表チームによる大会が世界各地で開催されています。
南米大陸では、日本代表が招待国として参加した南米王者を決める大会『コパ・アメリカ2019』。
アフリカ大陸では、アフリカ王者を決める大会『アフリカネイションズカップ2019』。
さらに北中米カリブ海地域では、北中米カリブ海王者を決める大会『CONCACAFゴールドカップ2019』。
そして男子だけではなく女子の大会、4年に一度開催される女子サッカーの祭典『2019年FIFA女子ワールドカップ』。
このように、現在世界中のあらゆる地域で代表チームによるサッカーの国際大会が開催されているのがわかります。
また上記の大会以外では、20歳以下のワールドカップである『U-20ワールドカップ2019』も先月15日に決勝戦を行い、ウクライナの初優勝により閉幕しています。
世界各地で様々な国際大会が同時期に開催されているとあって、サッカーファンにとっては寝不足続きかもしれません。
そんな中、上記の大会の中でも最も注目度の高い『コパ・アメリカ』、『女子ワールドカップ』はいよいよ決勝戦を残すのみとなりました。
そこで今回は、これらの大会の決勝戦の対戦組み合わせとキックオフ時間、両チームが決勝戦まで勝ち上がった試合結果などを確認してみたいと思います。
また『ゴールドカップ』もコパ・アメリカと女子ワールドカップと同じ日にちに決勝戦が行われるので、そちらもあわせて確認してみます。
スポンサーリンク
現在開催中のサッカー国際大会一覧と日程
まず、現在開催されている代表チームによる国際大会の一覧と日程です。
現在開催中なのは女子のワールドカップ、そして南米、北中米カリブ海、アフリカそれぞれの大陸王者を決める大会の計4大会。
【女子ワールドカップ2019】
※女子代表チームにより世界王者を決める大会
※4年に一度開催
- 開催日程:2019年6月7日~7月7日 (現地時間)
- 開催国:
フランス
- 参加国数:24チーム
【コパ・アメリカ2019】
※南米の代表チームにより南米王者を決める大会
※4年に一度開催 (過去例外あり)
- 開催日程:2019年6月14日~7月7日 (現地時間)
- 開催国:
ブラジル
- 参加国数:12チーム
【CONCACAFゴールドカップ2019】
※北中米カリブ海の代表チームにより北中米カリブ海王者を決める大会
※2年に一度開催 (過去例外あり)
- 開催日程:6月15日~7月7日 (現地時間)
- 開催国:
アメリカ、
コスタリカ、
ジャマイカ
- 参加国数:16チーム
【アフリカネイションズカップ2019】
※アフリカの代表チームによりアフリカ王者を決める大会
※2年に一度開催 (過去例外あり)
- 開催日程:6月21日~7月19日 (現地時間)
- 開催国:
エジプト
- 参加国数:24チーム
女子ワールドカップ2019の決勝戦
アメリカ VS オランダ
【決勝戦日程】
7月7日
現地時間キックオフ:17:00
日本時間キックオフ:翌00:00
【会場】
スタッド・ド・リヨン (リヨン)
【両チームの勝ち上がり】
![]() |
![]() |
|||
試合 | スコア | 対戦国 | スコア | 対戦国 |
GL第1戦 | 13-0 | ![]() |
2-0 | ![]() |
GL第2戦 | 3-0 | ![]() |
3-1 | ![]() |
GL第3戦 | 2-0 | ![]() |
2-1 | ![]() |
ラウンド16 | 2-1 | ![]() |
2-1 | ![]() |
準々決勝 | 2-1 | ![]() |
2-0 | ![]() |
準決勝 | 2-1 | ![]() |
1-0 (延長) |
![]() |
女子ワールドカップでは、予想通りとも言えるアメリカの決勝進出。
初戦のタイ戦では13-0と、ワールドカップ史上最多得点により歴史に残る勝利を挙げました。
決勝トーナメントではすべて2-1というスコアで開催国フランスやイングランドなどの強敵に勝利。
アメリカの決勝進出は3大会連続で、今回優勝すれば連覇となります。
そして決勝進出もう1チームはオランダ。
オランダは2017年の女子ユーロ (欧州選手権) で優勝しており、今大会では日本などを破り初の決勝進出を果たしています。
アメリカ、オランダともにここまで全勝での決勝進出。
アメリカ優勢の見方が強い決勝戦ですが、どのような結果となるのか注目です。
アメリカが優勝すれば、2大会連続4回目の優勝。
オランダが優勝すれば、初優勝となります。
※2019年FIFA女子ワールドカップについては、以下の専用ページにて随時結果を更新。
コパ・アメリカ2019の決勝戦
ブラジル VS ペルー
【決勝戦日程】
7月7日
現地時間キックオフ:17:00
日本時間キックオフ:翌05:00
【会場】
エスタジオ・ド・マラカナン (リオデジャネイロ)
【両チームの勝ち上がり】
![]() |
![]() |
|||
試合 | スコア | 対戦国 | スコア | 対戦国 |
GL第1戦 | 3-0 | ![]() |
0-0 | ![]() |
GL第2戦 | 0-0 | ![]() |
3-1 | ![]() |
GL第3戦 | 5-0 | ![]() |
0-5 | ![]() |
準々決勝 | 0-0 4PK3 |
![]() |
0-0 5PK4 |
![]() |
準決勝 | 2-0 | ![]() |
3-0 | ![]() |
コパ・アメリカでは、開催国ブラジルが4大会ぶりの、ペルーが16大会ぶりの決勝進出。
ブラジルはベネズエラと0-0で引き分けるなどしましたが、グループリーグは1位で突破。
パラグアイ戦ではPK戦で勝利し、その後宿敵アルゼンチンにも勝利して決勝進出。
一方のペルーはグループリーグを2位で突破し、準々決勝でウルグアイ、準決勝ではチリを倒して悲願の決勝進出。
ご覧のとおり両チームは今大会グループリーグ第3戦で対戦しており、そのときはブラジルが5-0で大勝しています。
ブラジルが優勝すれば、4大会ぶり9回目の優勝。
ペルーが優勝すれば、16大会ぶり3回目の優勝。
※コパ・アメリカ2019については、以下の専用ページにて随時結果を更新。
スポンサーリンク
ゴールドカップ2019の決勝戦
メキシコ VS アメリカ
【決勝戦日程】
7月7日
現地時間キックオフ:20:15
日本時間キックオフ:翌10:15
【会場】
ソルジャー・フィールド (シカゴ/アメリカ)
【両チームの勝ち上がり】
![]() |
![]() |
|||
試合 | スコア | 対戦国 | スコア | 対戦国 |
GL第1戦 | 7-0 | ![]() |
4-0 | ![]() |
GL第2戦 | 3-1 | ![]() |
6-0 | ![]() |
GL第3戦 | 3-2 | ![]() |
1-0 | ![]() |
準々決勝 | 1-1 (延長) 5PK4 |
![]() |
1-0 | ![]() |
準決勝 | 1-0 (延長) |
![]() |
3-1 | ![]() |
ゴールドカップでは、メキシコが2大会ぶりの、開催国アメリカは2大会連続での決勝進出。
メキシコは初戦でキューバに7-0で大勝すると、グループリーグ全勝で1位突破。
その後決勝トーナメントでは苦しみながらも延長戦・PK戦で勝利しての決勝進出。
一方のアメリカも、ロシアワールドカップ予選最終戦で敗れてまさかのワールドカップ出場を逃すきっかけとなった試合の相手トリニダード・トバゴに6-0で大勝するなど、グループリーグ全勝で1位突破。
決勝トーナメントでもこちらは延長を戦うことなく勝利し、ここまですべて全勝、失点もわずかに1。
この両チームはゴールドカップにおいてもっとも優勝している上位2チームです。
(メキシコの優勝が最多で10回、アメリカが2位で6回)
※チャンピオンシップ時代を含める
メキシコが優勝すれば、2大会ぶり11回目の優勝。
アメリカが優勝すれば、2大会連続7回目の優勝。
※ゴールドカップ2019については、以下の専用ページにて随時結果を更新。
まとめ
決勝戦の対戦カードが決定した女子ワールドカップ、コパ・アメリカ、ゴールドカップ。
いずれの大会も決勝戦は現地時間の7月7日に開催されます。
試合開催は日本時間で深夜~翌日お昼頃までとなるので観るのには厳しい時間帯となりますが、それぞれキックオフ時間が重ならないため、3試合の決勝戦すべてを観ることも可能です。
ただゴールドカップについては日本での放送予定はないため、ネット上で視聴できるサイトを探すしかなさそうです。
またアメリカは同じ日に男女での国際大会優勝がかかっており、そちらも注目となっています。
もう一度3試合の決勝戦の日本時間キックオフと、さらに放送についてまとめてみます。
- 女子ワールドカップ 決勝
日本時間キックオフ:8日0:00
放送:NHK BS1、J SPORTS - コパ・アメリカ 決勝
日本時間キックオフ:8日5:00
放送:DAZN (ダゾーン) - ゴールドカップ 決勝
日本時間キックオフ:8日10:15
放送:なし