公開日 2019年10月19日 最終更新日 2019年11月17日
来年2020年に開催されるサッカーの代表チームで欧州チャンピオンを決める大会『UEFAユーロ2020』。
その出場権をかけた予選も各グループ10月の試合が終了し、予選全10節中8節を消化。
これにより、各チームの残りの予選は、来月の国際Aマッチデーに行われる2節のみとなりました。
そこで今回は、現時点での各グループ順位表と、来月11月に行われるユーロ予選ラスト2節での全チーム突破条件を確認してみます。
目次
- 【グループA】イングランドの突破は濃厚、もう1枠をチェコとコソボが争う
- 【グループB】ウクライナが出場権獲得!残り1枠をポルトガルとセルビアが争う
- 【グループC】オランダとドイツが抜け出す…北アイルランドは厳しい状況に
- 【グループD】アイルランド・デンマーク・スイスによる2枠争い激化…3位スイスが一番可能性あり?
- 【グループE】クロアチアが王手、ウェールズは自力突破の可能性消滅
- 【グループF】スペインが出場権獲得!残り1枠争いではスウェーデンがリード
- 【グループG】ポーランドが出場権獲得!残り1枠争いはオーストリアが圧倒的有利
- 【グループH】トルコとフランスが王手、アイスランドはプレーオフ進出にかける可能性大
- 【グループI】ベルギーとロシアが出場権獲得!スコットランドはプレーオフ進出確定
- 【グループJ】イタリアが出場権獲得!フィンランドは初出場へ王手
スポンサーリンク
【ユーロ2020予選の出場条件】
- 各グループ上位2チームが無条件で出場権獲得
※勝ち点が並んだ場合は総得失点差よりも直接対決での成績を優先
※詳しいレギュレーションはユーロ2020 予選に記載 - 各グループ3位以下となったチームでもUNLの成績によってはプレーオフへ進出
【グループA】イングランドの突破は濃厚、もう1枠をチェコとコソボが争う
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
2 | ![]() |
突破未定 |
3 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
4 | ![]() |
敗退決定 |
5 | ![]() |
突破未定 ※このユーロ予選での突破の可能性消滅 ※プレーオフ進出の可能性残る |
【グループA・ラスト2節の日程】
《11月14日》
- チェコ vs コソボ
- イングランド vs モンテネグロ
《11月17日》
- ブルガリア vs チェコ
- コソボ vs イングランド
グループAでは、ここまで全試合で4得点以上奪って勝利していたイングランドがチェコに敗れて初黒星。
それでもイングランドは首位をキープしており、2位チェコ、3位コソボと、この3チームにこのユーロ予選での出場の可能性があります。
首位イングランドは残りの2戦で勝ち点1さえ獲得すれば出場が決定。
2位チェコはコソボ戦で勝利すれば自力での突破決定。
逆に3位コソボはチェコ戦に敗れた場合は3位が確定しますが、プレーオフには進出できます。
イングランドとコソボは最低でもプレーオフ進出が保証されており、チェコは3位へ転落した場合、プレーオフ進出はぎりぎりのラインとなりそうです。
4位モンテネグロはすでに敗退が決定。
最下位ブルガリアはこのユーロ予選での突破はできませんが、プレーオフへ進出できる可能性はとても高くなっています。
【グループB】ウクライナが出場権獲得!残り1枠をポルトガルとセルビアが争う
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
出場決定 |
2 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
3 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
4 | ![]() |
突破未定 ※このユーロ予選での突破の可能性消滅 ※プレーオフ進出の可能性残る |
5 | ![]() |
敗退決定 |
【グループB・ラスト2節の日程】
《11月14日》
- セルビア vs ルクセンブルク
- ポルトガル vs リトアニア
《11月17日》
- セルビア vs ウクライナ
- ルクセンブルク vs ポルトガル
グループBでは首位ウクライナがホームでのポルトガルとの大一番に勝利し、すでに出場権獲得。
残り1枠をポルトガルとセルビアが争う形となっています。
2位ポルトガルは2連勝すれば自力突破決定。
2連勝できなくてもセルビアの結果次第では出場が決定します。
3位セルビアは自力突破の可能性は消滅。
2戦のうち最低でも1勝をあげた上で、ポルトガルの結果次第となります。
ポルトガルは下位2チームとの対戦なので、セルビアよりもかなり有利と言えます。
4位ルクセンブルクはこのユーロ予選での突破の可能性は消滅しており、プレーオフ進出の可能性はまだ残されています。
5位リトアニアはすでに敗退が決定。
【グループC】オランダとドイツが抜け出す…北アイルランドは厳しい状況に
順位 | チーム | 状況 |
1 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
2 | ![]() |
突破未定 |
3 | ![]() |
突破未定 |
4 | ![]() |
このユーロ予選での突破の可能性消滅 しかしプレーオフ進出は決定 |
5 | ![]() |
敗退決定 |
【グループC・ラスト2節の日程】
《11月16日》
- ドイツ vs ベラルーシ
- 北アイルランド vs オランダ
《11月19日》
- ドイツ vs 北アイルランド
- オランダ vs エストニア
グループCでは先月の時点で首位だった北アイルランドがドイツ、オランダに連敗し3位へ転落。
逆にオランダとドイツは北アイルランドを追い抜いて勝ち点15で並び、直接対決の成績によりオランダが首位、ドイツが2位となっています。
このユーロ予選での突破の可能性があるのはオランダ、ドイツ、北アイルランドの3チームのみで、これら3チームが2枠を争う形となっています。
首位オランダと2位ドイツ、どちらもまだ出場は決定していませんが、ともに残り2試合のうち1勝1分以上の成績を残せれば自力で突破が決まります。
3位北アイルランドはプレーオフ進出の可能性が残されていますが、オランダとドイツに2~3点差以上で勝利しないとこの予選での自力突破はないため、他力となるプレーオフ進出にかける可能性がとても高い状況です。
一方、4位ベラルーシはすでにユーロ予選での突破の可能性は消滅していますが、プレーオフ進出は確定。
最下位エストニアはすでに敗退が決まっています。
【グループD】アイルランド・デンマーク・スイスによる2枠争い激化…3位スイスが一番可能性あり?
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
突破未定 |
2 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
3 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
4 | ![]() |
このユーロ予選での突破の可能性消滅 しかしプレーオフ進出は決定 |
5 | ![]() |
敗退決定 |
【グループD・ラスト2節の日程】
《11月15日》
- スイス vs ジョージア
- デンマーク vs ジブラルタル
《11月18日》
- ジブラルタル vs スイス
- アイルランド vs デンマーク
グループDでは10月の試合でデンマークがスイスに勝利し、スイスがアイルランドに勝利したことによりさらに混戦に。
まだ出場を決めたチームはなく、このアイルランド、デンマーク、スイスの3チームが2枠を争う形となっています。
首位アイルランドは、先に行われるデンマーク対ジブラルタルの結果にもよりますが、現時点ではラスト1試合デンマーク戦に勝利すれば自力で突破決定。
逆に敗れた場合、スイスが2連敗した場合のみ突破となるので、2位以内確保はとてつもなく絶望的となります。
2位デンマークはジブラルタル戦で勝利してもアイルランド戦で敗れた場合、スイスが2連勝したら3位転落。
逆に言えば、ジブラルタル戦で問題なく勝利することができれば、アイルランド戦は引き分けでもOKとなります。
3位スイスは2連勝した場合のみ自力突破決定。
2連勝以外の成績の場合、2連敗さえしなければアイルランド、デンマークの結果によって突破が決まります。
この3チームによる争いでは様々なシチュエーションがあり、3チームすべてが同じ勝ち点で並び総得点数やアウェイゴール数による決着の可能性もあります。
ただそんな中でも、現在3位のスイスは下位2チームとの対戦となるので、意外と最も突破に近いチームと言えます。
逆にアイルランドは現在首位ですが、デンマーク戦に勝利できないと一気に3位へ転落する可能性が高まり、またプレーオフ進出の可能性も微妙であることから、一番危うい状況かもしれません。
4位ジョージアはこのユーロ予選での突破の可能性は消滅してますが、プレーオフ進出はすでに決定。
最下位ジブラルタルは敗退が決定しています。
スポンサーリンク
【グループE】クロアチアが王手、ウェールズは自力突破の可能性消滅
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
突破未定 |
2 | ![]() |
突破未定 |
3 | ![]() |
突破未定 |
4 | ![]() |
突破未定 |
5 | ![]() |
突破未定 ※このユーロ予選での突破の可能性消滅 ※プレーオフ進出の可能性残る |
【グループE・ラスト2節の日程】
《11月16日》
- アゼルバイジャン vs ウェールズ
- クロアチア vs スロバキア
《11月19日》
- スロバキア vs アゼルバイジャン
- ウェールズ vs ハンガリー
グループEでは突破が決まったチームも敗退が決まったチームもありません。
それでも、10月の2連戦で勝ち点4を積み上げて首位に立つクロアチアが優位に立っており、次節スロバキア戦では引き分け以上で突破が決定します。
また2位ハンガリーもウェールズ戦に勝利すれば自力突破。
3位スロバキアは2連勝した場合のみ自力突破。
4位ウェールズは自力突破の可能性はすでに消滅しており、2連勝してもスロバキアの結果次第となります。
2戦のうちどちらかの試合で敗れた場合、この予選での突破の可能性は消滅。
ただそうなった場合でも、プレーオフ進出の可能性は高くなっています。
最下位アゼルバイジャンはこのユーロ予選での突破の可能性はすでに消滅しており、プレーオフ進出の可能性がわずかながら残されているのみという状況です。
【グループF】スペインが出場権獲得!残り1枠争いではスウェーデンがリード
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
出場決定 |
2 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
3 | ![]() |
突破未定 |
4 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
5 | ![]() |
敗退決定 |
6 | ![]() |
敗退決定 |
【グループF・ラスト2節の日程】
《11月15日》
- ノルウェー vs フェロー諸島
- ルーマニア vs スウェーデン
- スペイン vs マルタ
《11月18日》
- マルタ vs ノルウェー
- スペイン vs ルーマニア
- スウェーデン vs フェロー諸島
グループFではスペインが10月の2試合とも引き分けに終わったものの、2位以内を確定させ出場権獲得。
残り1枠をスウェーデン、ルーマニア、ノルウェーが争う形となっています。
その中でも2位スウェーデンが一歩リードしており、ルーマニア戦で勝利すれば文句なしの出場決定。
またルーマニア戦で勝利できなくてもフェロー諸島戦で問題なく勝利できれば、ルーマニアの最終節の結果次第で十分突破の可能性があります。
また万が一3位以下となった場合でも、スウェーデンはプレーオフへ進出できます。
3位ルーマニアも2連勝した場合のみ自力突破可能。
スウェーデン、ルーマニアともに次節の直接対決が大一番となりますが、最終節でスウェーデンはフェロー諸島と、ルーマニアはスペインと対戦するので、やはりスウェーデンが有利と言えるでしょう。
4位ノルウェーは2連勝しても自力突破の可能性はなく、スウェーデンとルーマニアの結果次第となります。
残りは下位との2連戦なので2連勝は十分に狙えますが、スウェーデンとルーマニアどちらか一方でも1勝をあげたら3位以下が確定するという厳しい状況です。
ただ、ノルウェーは3位以下となった場合でもプレーオフへ進出できることはすでに決定しています。
5位フェロー諸島、最下位マルタはすでに敗退が決まっています。
【グループG】ポーランドが出場権獲得!残り1枠争いはオーストリアが圧倒的有利
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
出場決定 |
2 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
3 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
4 | ![]() |
突破未定 ※このユーロ予選での突破の可能性のみ残る ※プレーオフ進出の可能性消滅 |
5 | ![]() |
突破未定 |
6 | ![]() |
敗退決定 |
【グループG・ラスト2節の日程】
《11月16日》
- スロベニア vs ラトビア
- イスラエル vs ポーランド
- オーストリア vs 北マケドニア
《11月19日》
- ラトビア vs オーストリア
- 北マケドニア vs イスラエル
- ポーランド vs スロベニア
グループGではポーランドが10月の2試合で連勝しすでに出場権を獲得。
残りの1枠をオーストリア、北マケドニア、スロベニア、イスラエルの4チームが争う形となっています。
その中でも2位オーストリアが他の3チームに勝ち点5差をつけており、残り2試合のうち1勝すれば、あるいは2引き分けでも自力突破が決定するというかなり有利な状況です。
逆に勝ち点11で並ぶ3位北マケドニア、4位スロベニア、5位イスラエルは残りの2試合とも勝利が必要な状況で、例え2連勝できたとしても自力突破はできず、オーストリアの結果次第となるためかなり厳しい状況です。
とりわけスロベニアにいたってはプレーオフ進出の可能性が消滅しているため、ユーロ出場は絶望的な状況です。
北マケドニアはこのユーロ予選で3位以下となってもプレーオフ進出は確定済み。
イスラエルのプレーオフ進出は他チームの結果次第となっています。
最下位ラトビアはすでに敗退決定。
スポンサーリンク
【グループH】トルコとフランスが王手、アイスランドはプレーオフ進出にかける可能性大
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
突破未定 |
2 | ![]() |
突破未定 |
3 | ![]() |
突破未定 |
4 | ![]() |
敗退決定 |
5 | ![]() |
敗退決定 |
6 | ![]() |
敗退決定 |
【グループH・ラスト2節の日程】
《11月14日》
- トルコ vs アイスランド
- アルバニア vs アンドラ
- フランス vs モルドバ
《11月17日》
- モルドバ vs アイスランド
- アンドラ vs トルコ
- アルバニア vs フランス
グループHでは10月に行われたフランス対トルコの首位決戦がドローに終わり、両者の直接対決の成績によりトルコが首位、フランスが2位と変わらず。
まだ出場を決めたチームはなく、トルコ、フランス、アイスランドの3チームが2枠を争う形となっています。
首位トルコと2位フランスは残り2試合のうちどちらか1試合で勝利することができれば、自力突破決定。
仮に1勝もあげられなかったとしても、アイスランドが残り2試合のうち1敗した時点で両者とも突破が決定。
3位アイスランドは残り2連勝しても自力突破の可能性はなく、トルコとフランスの結果次第となります。
もしどちらかの試合で敗れた場合は、その時点で3位以下が確定。
つまり、トルコとフランスが圧倒的に有利で、アイスランドとしてはかなり厳しい状況です。
またこの3チームともプレーオフ進出の保証はありませんが、フランスは万が一3位となってもプレーオフ進出の可能性は非常に高めです。
アイスランドも恐らくプレーオフ進出は叶いそうですが、トルコはぎりぎりのラインとなりそうです。
4位アルバニア、5位アンドラ、最下位モルドバはそろって敗退が決定しています。
【グループI】ベルギーとロシアが出場権獲得!スコットランドはプレーオフ進出確定
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
出場決定 |
2 | ![]() |
出場決定 |
3 | ![]() |
敗退決定 |
4 | ![]() |
この予選での突破の可能性消滅 しかしプレーオフ進出は決定 |
5 | ![]() |
敗退決定 |
6 | ![]() |
敗退決定 |
【グループI・ラスト2節の日程】
《11月16日》
- キプロス vs スコットランド
- ロシア vs ベルギー
- サンマリノ vs カザフスタン
《11月19日》
- ベルギー vs キプロス
- サンマリノ vs ロシア
- スコットランド vs カザフスタン
グループIでは10月の2試合でベルギーとロシアがそれぞれ快勝し早々に出場権獲得。
また4位のスコットランドはこのユーロ予選での出場は逃しましたが、プレーオフ進出はすでに確定済み。
3位キプロス、5位カザフスタン、最下位サンマリノは敗退が決定。
ベルギー、ロシアの2チームとその他のチームとの実力差が大きく、またスコットランドの不調もあり、残り2試合が完全な消化試合となってしまっています。
【グループJ】イタリアが出場権獲得!フィンランドは初出場へ王手
順位 | チーム | 現在の状況 |
1 | ![]() |
出場決定 |
2 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
3 | ![]() |
突破未定 |
4 | ![]() |
突破未定 (※最低でもプレーオフ進出) |
5 | ![]() |
突破未定 ※このユーロ予選での突破の可能性消滅 ※プレーオフ進出の可能性残る |
6 | ![]() |
敗退決定 |
【グループJ・ラスト2節の日程】
《11月15日》
- アルメニア vs ギリシャ
- フィンランド vs リヒテンシュタイン
- ボスニア・ヘルツェゴビナ vs イタリア
《11月18日》
- ギリシャ vs フィンランド
- イタリア vs アルメニア
- リヒテンシュタイン vs ボスニア・ヘルツェゴビナ
グループJでは10月の試合で勝利したイタリアが出場権獲得。
このユーロ予選での出場残りの1枠をフィンランド、アルメニア、ボスニア・ヘルツェゴビナの3チームが争う形となっています。
2位フィンランドは残りの2試合で1勝をあげることができれば、あるいは2引き分けでも自力突破が決定。
3位アルメニアと4位ボスニア・ヘルツェゴビナは残りの2試合とも勝利することが最低条件となり、その上でフィンランドの結果次第となるかなり厳しい状況です。
さらにフィンランドは次節最下位のリヒテンシュタインとホームで対戦し、アルメニアとボスニアはイタリアとの試合を残しているため、フィンランドのユーロ初出場はほぼ確実な状況にあります。
ただ、ボスニアは3位以下となってもプレーオフの進出は決定しています。
アルメニアのプレーオフ進出は他チームの結果次第となる厳しい状況です。
5位ギリシャはこのユーロ予選での出場の可能性はなく、まだプレーオフ進出の可能性は残ってはいますが、可能性は限りなく低くなっています。
最下位リヒテンシュタインは敗退決定。
以上、全グループ全チームの状況を確認してみました。
11月のラスト2節、どのような結果となるのか非常に注目となっています。
予選はUEFA.tvで無料視聴できるので、ぜひこの注目のラスト2節を見てみてください。