現在ブラジルで開催されている17歳以下のサッカーワールドカップ『U-17ワールドカップ2019 ブラジル大会』。
U-17日本代表は現地時間11月2日にグループリーグ第3戦でU-17セネガル代表と対戦し、終盤の西川潤選手の得点で1-0と勝利。
この結果、日本はセネガルを抜いてグループ首位で決勝トーナメント進出。
ラウンド16ではグループB/E/Fの3位チームと対戦します。
そこで今回は、日本代表のラウンド16の対戦相手がどのチームになる可能性が高いのか、また日本がラウンド16で勝利した場合のベスト8対戦相手も決勝トーナメント表とともに確認してみます。
目次
スポンサーリンク
【U-17W杯2019】日本代表が首位通過!グループの最終順位を確認
U-17日本代表はセネガルに1-0で勝利し首位通過を決めましたが、実は決勝トーナメント進出はすでに決まっていました。
日本の決勝トーナメント進出が確定したのはセネガル戦キックオフの約一時間前。
同日、先に行われたグループCの試合『チリ 対 韓国』で韓国が2-1で勝利。
この結果、グループC3位は勝ち点3のチリとなり、同じくグループリーグ3試合がすべて終了していたグループA3位のニュージーランドも勝ち点3。
※3位となった場合は全6グループの3位のうち成績上位4チームに入れば決勝トーナメントへ進出できるレギュレーション
つまり、すでに第2戦を終えて勝ち点4を獲得していた日本は最悪3位となった場合でも3位の6チーム中成績上位4チームに入ることが確定したわけです。
そんな中迎えたセネガル戦ですが、日本は「勝利すれば首位突破、引き分けなら2位突破、負ければ3位突破となる可能性もあり」という状況の中、見事に1-0で勝利。
この結果、日本はセネガルを抜いて“死の組”とも言われたグループを首位で突破することに成功しました。
グループDの最終順位は以下のとおりです。
順位 | グループD | 試合 | 勝ち | 分け | 負け | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 4 | 0 | +4 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 3 | +4 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 6 | -1 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 8 | -7 | 1 |
第3戦のもう一試合ではオランダがアメリカに4-0で圧勝。
オランダは3位へ浮上しましたが、グループ突破はグループE・F第3戦の結果次第となっています。
日本代表のラウンド16(決勝トーナメント一回戦)対戦相手はメキシコかパラグアイの可能性大
続いて気になる日本代表のラウンド16 (決勝トーナメント一回戦) の対戦相手についてですが、現時点で対戦国は未定となっています。
しかしグループB/E/Fのいずれかの3位チームと対戦することは決まっており、その中でも可能性が高いのがグループFの3位チームです。
3位チームの対戦の組み合わせはグループA~Fのうちどの4グループの3位チームが突破したかで決まります。
そして現時点でその組み合わせは6パターンにしぼり込まれており、その表が以下です。
3位チームに突破の可能性がある グループの組み合わせ |
A1位 (ブラジル) |
B1位 (ナイジェリア) |
C1位 (フランス) |
D1位 (日本) |
||||
A3位 | B3位 | C3位 | D3位 | ⇒ | C3位 | D3位 | A3位 | B3位 |
A3位 | B3位 | C3位 | E3位 | ⇒ | C3位 | A3位 | B3位 | E3位 |
A3位 | B3位 | C3位 | F3位 | ⇒ | C3位 | A3位 | B3位 | F3位 |
B3位 | C3位 | D3位 | E3位 | ⇒ | C3位 | D3位 | B3位 | E3位 |
B3位 | C3位 | D3位 | F3位 | ⇒ | C3位 | D3位 | B3位 | F3位 |
B3位 | C3位 | E3位 | F3位 | ⇒ | E3位 | C3位 | B3位 | F3位 |
注目すべきはグループFの3位チームが突破した場合で、その場合グループD1位 (日本) の対戦相手はどのパターンになっても、グループFの3位チームと対戦します。
そしてなぜグループFの3位チームが突破した場合のことを取り上げるかというと、その可能性が非常に高いからです。
その理由は、グループFの第3戦でメキシコがソロモン諸島と対戦することにあります。
メキシコは現在勝ち点1の3位となっており、ソロモン諸島に勝利すれば勝ち点が4となります。
メキシコの勝ち点が4となった時点でグループFでは3位チームが必ず突破。
ソロモン諸島は初戦でイタリアに0-5、第2戦でパラグアイに0-7とどちらも大敗しており、メキシコが勝利することはまず間違いないと見られています。
つまりこのことから、日本はグループFの3位チームと対戦する可能性が非常に高いわけです。
そしてグループFの3位チームですが、メキシコもしくはパラグアイにしぼり込まれています。
パラグアイはイタリア戦引き分け以上で2位以上が確定しますが、パラグアイがイタリア戦で敗れてメキシコがソロモン諸島戦に勝利した場合は得失点差で上回ったほうが2位、下回ったほうが3位となります。
現在首位のイタリアはすでに勝ち点6を獲得しているため、3位となる可能性はありません。
このことから、日本のラウンド16の対戦相手はメキシコかパラグアイになる可能性が大ということになっています。
万が一メキシコがソロモン諸島戦で勝利を逃した場合、グループB3位 (オーストラリアに確定) かグループE3位 (未定) と対戦する可能性はありますが、その可能性は限りなく低いと言えます。
スポンサーリンク
ラウンド16で勝利した場合のベスト8(準々決勝)対戦相手は?【トーナメント表で確認】
そしてもう一つ気になるのが、日本がラウンド16で勝利した場合のベスト8 (準々決勝) での対戦相手です。
日本がラウンド16で勝利した場合ですが、すでに『アンゴラ 対 韓国』の勝者と対戦することが決定しています。
今年5月~6月に開催されたU-20ワールドカップ2019では決勝トーナメントで日韓戦が実現しましたが (0-1で日本が敗戦)、このU-17ワールドカップでも決勝トーナメントで日韓戦の可能性が出てきています。
グループDまでグループステージ全日程を終えた時点での決勝トーナメント表は以下のとおりです。
⇒ U-17ワールドカップ2019の全試合日程・結果はこちら
U-17日本代表のラウンド16試合日程
最後に、日本代表のラウンド16の試合日程です。
【 ラウンド16 (決勝トーナメント1回戦) 】
- 日にち:11月6日 (水)
- 現地時間キックオフ:16時30分
- 日本時間キックオフ:翌7日 (木) 4時30分
- 会場:エスタジオ・ヴァウミール・カンペロ・ベゼーラ
(ガマ / ブラジリア) - 放送:J SPORTSチャンネル(生中継)、J SPORTSオンデマンド(生中継)
BSフジ (録画)
⇒ U-17ワールドカップ2019の放送予定・全試合日程はこちら