今日においてサッカーを観るのに欠かせないのが、動画配信サービスの『DAZN (ダゾーン)』。
そしてサッカー中継で重要な要素となるのが、解説者と実況アナウンサー。
音声はサッカーの楽しみ方の一つでもあるため、見たい試合を誰が担当するのか、気になる方も多いかと思います。
そこでこの記事では、DAZNによく登場するサッカー解説者を、世間の評判もふまえてまとめてみました。
スポンサーリンク
DAZNのサッカー解説者を紹介【評判あり】
ここでは解説員を10名取り上げます。
口コミではポジティブな評価・ネガティブな評価、幅広く取り上げています。
戸田和幸 (とだ かずゆき)
2002年日韓ワールドカップ時代に活躍した、元日本代表DF。
解説者の中でも世間の評価は非常に高く、まさに “サッカー解説者” というイメージが強いかと思います。
日本サッカー協会公認の指導者資格の中でも最高位にあたる、「S級ライセンス」も取得しています。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- Jリーグ
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- UEFAチャンピオンズリーグ
- 日本代表戦
- わかりやすい徹底した解説で有名
戸田さんは、徹底したわかりやすい解説者として有名です。
「サッカー解説者といえば戸田さん」というイメージを持っている方も多いかと思います。
「試合中のワンシーンで起きていることを視聴者に明確に伝えられるように、そして視聴者がより試合のことを理解でき、よりサッカーが楽しく観られるように意識して解説している」と語っています。
- 解説者としての信念を持っており、プロ意識が高い
また戸田さんは、とてもプロ意識が高く真面目です。
1試合の解説に対して、準備を怠りません。
解説を担当する試合に関しても、両チームの直近の試合を最低でも2試合見て分析。
1試合に4時間ほどの時間をかけることもあると語っており、仕事に対する取り組みの意識も高いようです。
- DAZNには「戸田和幸の解説コーナー」がある
またDAZNではよく、試合前の展望や試合後の解説など、戸田さんが戦術的分析をした動画『戸田和幸のレビュー』もアップされており、youtube内で見られるものもあります。
以下は、『UEFAチャンピオンズリーグ2018-19・準決勝「リヴァプールvsバルセロナ」』を戸田さんが徹底解説した動画です。
この動画を見てもわかるように、きちんと “サッカーの解説” を聞きたい場合、戸田さんは外せません。
解説者の中でもトップクラスの人気を誇っています。
– – 視聴者の評判 – –
- 極上の解説する戸田さん大好き! まさに “解説者” です!
- 選手時代の自身の経験を踏まえながら解説してくれるのが良い
- ワンプレーをわかりやすく解説してくれるけど、しゃべりすぎ感がある
- 声質が良くて聞き取りやすくトーク力も安定している。解説者向き
- youtubeに上がってる戸田和幸の解説が面白い。今度の裏解説も課金だわ
戸田さんの解説、その本質について詳しく知りたい方は以下もどうぞ。
戸田さんの解説のすべてが詰まった、とても面白い本です。
小澤一郎 (おざわ いちろう)
5年間スペインに在住経験のあるサッカージャーナリスト。
スペインと日本で育成年代のコーチを務めた経験もあります。
戦術について語った記事などを目にすることも多く、解説者として主に担当するのも、自身が知り尽くしているスペインリーグです。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- ラ・リーガ
- スペインに精通し幅広い情報を与えてくれる
小澤さんはスペインに精通しており、各選手やチーム状況について詳しいのはもちろん、現地での報道・新聞などの情報についても押さえているため、様々な視点から幅広い情報を伝えてくれます。
小澤さんの得意とする戦術面の内容などを解説から学ぶこともできるため、リーガ全体をより楽しく見ることができます。
優しいしゃべりも好評で、視聴者からの人気も絶大。
Twitterで視聴者と絡んだりもしています。
– – 視聴者の評判 – –
- リーガ全体の状況やそのチームの都市についても広く解説してくれて勉強になる
- 小澤さんの解説が1番聴きやすくて安定してて、純粋にサッカーがもっと好きになる
- 具体的に問題点や事象を説明、しかも専門用語を使わず初心者にも分かりやすい
- 小澤さんのマニアックな情報・移籍事情も含めすごく楽しい90分でした!
- 小澤さんの解説が聞きたくて、とうとうDAZN入っちゃった(●´ω`●)
また「小澤さん×戸田さんコンビ」で試合を徹底分析した動画も非常に好評で、このようなコーナーをYouTubeで無料で観ることができるのは、DAZNの強みです。
小澤さんも本を出版しており、こちら小学生~大人、指導者など幅広く楽しめる本となっています。
スペイン式の戦術、指導の奥深さを知れるとても面白い内容です。
⇒ DAZN(公式サイト)
※ドコモユーザー (DAZN for docomo) の方はこちらから
川勝良一 (かわかつ りょういち)
監督として複数のJクラブを指揮しましたが、いずれも成績が振るわずに辞任や解任という形となり、指導者としては残念ながら結果を残せなかった印象。
一方、解説者としての人気は高く、冷静なしゃべりが特徴的です。
S級ライセンス保持者。見た目は少し強面。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- セリエA
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- Jリーグ
- UEFAチャンピオンズリーグ
- 日本代表戦
- 常に落ち着いた解説が特徴
川勝さんの特徴としてよく言われるのが、ずっと同じトーンで話す“感情の起伏が少ない解説”。
ゴールシーンなどでも常に同じトーンでしゃべることが多いので、盛り上がりには欠ける印象です。
実況者も静かな方だと、「ん?今って得点入ったんだよね?」となるかもしれません。
ただ、ゆったりとした語り口なので、落ち着いて試合を観たい場合は川勝さんの解説だと聴き心地が良いかもしれません。
– – 視聴者の評判 – –
- 冷静で落ち着いているし、解説も滑らかでわかりやすい!
- ずっと聞いてると眠くなるけど、松木安太郎さんとは真逆でいい (笑)
- 個人のプレーだけじゃなく戦術的な解説をもっとしてほしい
- 中身のない解説。1プレーに対する話が長いわりに内容も薄っぺらい
- 選手個人のプレーをほめる解説が好き!
水沼貴史 (みずぬま たかし)
日産自動車/横浜マリノスで活躍した元日本代表MF。
現役引退後は2004年にS級ライセンスを取得し、「横浜F・マリノス」のコーチ⇒監督を経験しましたが、結果は残せませんでした。
長男は横浜F・マリノス所属の水沼宏太選手。
水沼さんも川勝さんと同じく落ち着いた解説をしますが、重要なシーンでは川勝さんよりテンションは上がっている印象。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- Jリーグ
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- UEFAチャンピオンズリーグ
- 日本代表戦
- “DAZNではサッカーを普段見ない人にも伝わる解説を”
「DAZNの場合、普段は他のスポーツを見ていてたまたまサッカーを見ているという視聴者も多いと思うので、サッカーの面白さが伝わるような解説を…」
と、出演する番組ごとに解説の中身を意識しているそうです。
また、「解説者という仕事を片手間にやる人が許せない」とも語っており、解説者という仕事に対するプロ意識は高めです。
– – 視聴者の評判 – –
- 気になったプレーはきちんと解説してくれる、まともな解説者
- 水沼さんは楽しそうに話すし、聴き心地の良い解説が本当に好き
- 抑揚のない暗いしゃべりだからテンションが下がっちゃう
- 解説は抽象的だけど、結構なるほどねって思うことを言ってる
- 特別なことは言わない普通な解説だけど、珍プレーにツッコむとこが面白いw
松原良香 (まつばら よしか)
ジュビロ磐田や湘南ベルマーレ、さらに南米のウルグアイ、欧州のクロアチア、スイスなど、海外ふくめ多くのチームでプレーした元FW選手。
アトランタ五輪でブラジル代表に勝利した「マイアミの奇跡」のメンバー。
2010年にS級ライセンス取得。
現在はサッカースクールの代表者も務めています。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- Jリーグ
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- UEFAチャンピオンズリーグ
- 日本代表戦
- 現役時代はワルのイメージも、現在はまったく感じられず
松原さんは高校時代のサッカー選手権で、「途中出場わずか3分で相手選手に蹴りをいれて退場処分になった」出来事があるそうで、昔は“ワル”のイメージがあったそうです。
しかし、現在の松原さんからそのような雰囲気はまったく感じられず、過去にそのような素行があったのには驚きです。
解説を聞いていても、穏やかなイメージが伝わってきます。
– – 視聴者の評判 – –
- 一つのプレーに対して各選手がどんないいプレーをしたのか解説してくれる
- 話は長めだけど、選手視点で技術や戦術を伝える能力が高い!
- 耳障りは良いが、語尾を上げて疑問形で終わらすのが気になる
- ペラペラしゃべるわりには中身のない解説
- 試合の中で選手の今後の改善点を示してくれるのが良い
スポンサーリンク
岩政大樹 (いわまさ だいき)
リーグ3連覇を達成した当時の鹿島アントラーズで活躍した、元日本代表DF。
現役を引退したのは2018年と最近なので、プレーする姿を見ている方は多いかと思います。
現在は、日本代表戦などの試合を中心に戦術的な分析をした記事などを目にすることも多く、スカパー!などにもよく出演。
解説者の中でも現役を引退してから間もないのが岩政さんなので、「現代サッカーを現役目線で解説」が最もできる人とも言えます。
今年2020年、S級ライセンス取得を目指し、講習会を受講予定。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- Jリーグ
- 的確な言葉選びで理解しやすく、出だしから好評
現役を引退してからまだ1年と数ヶ月ですが、解説者としてデビューすると、視聴者からは「的確でわかりやすい」「勉強になる」といった声が多く、出だしから好評という印象です。
プレー1つ1つはもちろん、試合の流れやメンタル面までについても、初心者でもわかるように解説してくれます。
両親ともに教員、そして岩政さん自身もはじめは教員を目指していたということで教員免許も取得しており、「知的なイメージ」も強くあります。
- “サッカーを中から見るのと外から見るのでは、見え方が違う”
また岩政さんは、
「サッカーを選手として中から見ているのと観客として外から見ているのとでは考えや捉え方が違うなと思うことがある。それを知ってもらって色んな人と考え方を共有することが大事」
と語っており、解説の中でも、「選手目線だとこういう状況のときにはこういうことが起こっている」といった自身の経験をふまえた解説が勉強になる、という声も多く見受けられます。
戸田和幸さんと同じように、サッカー番組において試合を徹底検証した動画もあり、
「議論を深めることでサッカーを色んな視点から見ることができるのも楽しみの一つだと思う」
と語っています。
以下はDAZNではなくスカパー!の公式Youtubeチャンネル (無料) ですが、岩政さんが「アジアカップ2019決勝『日本vsカタール』」の試合を徹底検証した動画です。
岩政さんも今後ますます解説者として目にする機会が多くなりそうです。
– – 視聴者の評判 – –
- 元選手だから、選手目線と外からの目線がすっと頭に入っていい
- 論理的な解説(言語化)ができるのが面白い
- 聞いてて混乱するくらい情報量がすごい
- エリートっぽいしゃべりが不快
- 解説が具体的でめっちゃわかりやすい。監督やってほしい。
名良橋晃 (ならはし あきら)
ベルマーレ平塚(現:湘南ベルマーレ)や鹿島アントラーズなどで活躍した、元日本代表DF。
1998年フランスW杯でも全3試合に出場。
2008年の現役引退後は「SC相模原ジュニアユース」の総監督を務め、若手の育成に力を注いでいます。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- Jリーグ
- ラ・リーガ
- 滑舌はあまり良くない印象
名良橋さんの評判として、「滑舌があまり良くない」という声が多数あります。
しゃべり自体も「ボソボソしゃべりが聞きにくい」といった声があがっており、他の解説者と比べるとやや聞き取りづらい印象。
それでも「落ち着いた声で聞きやすい」という声も多く、NHKやスカパー!などにもよく出演しています。
- 激やせした理由は「元々食が細いから」
また、名良橋さんは激やせした姿が話題となり「病気なのではないか」といった噂も視聴者から出ていましたが、本人曰く、「元々食が細いので引退後は好きなときに好きなものを食べている。現役のときは無理して食べていた。」と語っているため、病気ではないようです。
– – 視聴者の評判 – –
- 話もわかりやすいし、大人しい解説だから安定して聞ける
- 声が残念だけど、言ってることは的確ですごいわかりやすい
- 滑舌悪すぎwモゴモゴしゃべりな上に声小さくて聞き取れないw
- 暗いしつまらないから眠くなる。声聞いてたら気分が落ち込む笑
- 内容も面白いし、臨場感があって好き!
福田正博 (ふくだ まさひろ)
浦和レッズで活躍し、“ミスターレッズ” と呼ばれている元日本代表FW。
Jリーグにおいて、日本人選手で初めて得点王を獲得。
現役引退後2007年にS級ライセンスを取得も、これまで監督業はせず。
現在は地上波など様々なサッカー番組でも見かけますが、解説者としては世間でも好き嫌いがはっきり分かれている印象。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- Jリーグ
- UEFAチャンピオンズリーグ
- 地上波のサッカー番組によく登場
福田さんは、地上波のサッカー番組でよく見かけるかと思います。
TBSの「スパサカ」、テレビ東京の「FOOT×BRAIN」などに出演されてます。
- よくしゃべり、思ったことははっきり言うスタイル
よくしゃべり、思ったことをはっきり言うのが福田さんのスタイルです。
声は大きいので聞き取りやすいとは思いますが、「いやぁその通りですねぇ」や「おっしゃる通りですねぇ」といった口癖が耳障りという口コミも多くあります。
それでも、「ユーモアなしゃべりが好き」といった声も多くあり、戸田さんとのW解説は好評でした。
– – 視聴者の評判 – –
- 言いたいことをはっきり言う、Jリーグ愛を感じる解説者
- プレーの感想しか言ってない気がする。けどユーモアなしゃべりは好き!
- 「何が起こったのか」は見ればわかる。「なぜその状況に至ったのか」を説明してほしい
- 実況のセリフを言い直してるだけ。自分だけ熱く語っていてミュートしたくなる
- 福田さんは戸田さんに触発されたのか、解説の質が上がっている
スポンサーリンク
粕谷秀樹 (かすや ひでき)
サッカージャーナリストで、海外サッカー専門誌「ワールドサッカーダイジェスト」の初代編集長。現在はフリー。
プレミアリーグに精通しており、マンUのファンであると公言。
毒舌キャラではありますが、プレミアファンなどから意外と高評価を得ています。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- プレミアリーグ
- 問題点をズバズバ言うスタイルはコアファンから支持
粕谷さんは選手や監督、チームの問題点など思ったことをズバズバ言うスタイルが売りです。
初めて聞く人からすれば耳障りかもしれませんが、プレミアリーグ通であまり知られていない裏事情などを教えてくれるので、「こういう解説が面白くて好き」と、コアファンなどから支持されています。
プレミアリーグのことを深く知りたい場合、粕谷さんの解説だとちょうど良いかと思います。
– – 視聴者の評判 – –
- 選手や監督に厳しくダメな点バンバン言ってくれるし、個人的には好き
- プレミアに詳しいマンUファンのおじさんと居酒屋にいるような感じ笑
- 考えに偏りがある。必要のない批判ばかりだし知識ひけらかすし言いたい放題
- 個人にフォーカスしすぎで戦術面を語ってくれないけど、雑談や知識を聞くのは楽しい
- 今シーズンも粕谷さんの解説でプレミアリーグを楽しませてもらいます!!
ベン・メイブリー (Ben Mabley)
イングランド出身、大阪在住のスポーツジャーナリスト。
プレミアリーグに精通しており、J SPORTSのサッカー番組「Foot!」にも出演し、試合結果を振り返りつつトークを繰り広げています。
ガンバ大阪サポーター。
【DAZNでの主な担当リーグ・大会】
- プレミアリーグ
- 流暢な日本語で、プレミアリーグを広い視点から解説
ベン・メイブリーさんはイングランド出身の解説者ですが、日本在住歴は15年ほどになるため、日本語が上手です。
ネイティブな発音がたまに出たり、関西弁がたまに出たりと、クセになる解説が魅力的です。
出身であるプレミアリーグの知識が豊富で、試合のことだけでなく、クラブの歴史やその町の歴史などピッチ外の情報についても教えてくれるので、とても勉強になります。
地味な対戦カードでも、そのクラブについての情報をしっかり与えてくれます。
– – 視聴者の評判 – –
- プレミアの知識量半端じゃないし、ユーモアあって良き
- 現地のことわかって面白い。あと時々関西弁が聞こえるのが好きw
- 情報量えぐいし勉強になる。けど日本語はちょっと聞きづらいかも
- 1つ1つの話が長くて試合展開について行けてないから、試合に集中できない
- ベン・メイブリーさんの解説はいつも小ネタが多いから飽きない!
DAZNでは「戸田さん&小澤さんの徹底分析動画」が好評
以上、DAZNによく登場するサッカー解説者をまとめましたが、口コミを見てみても解説者に対する評価は人それぞれです。
「ピッチ内の情報のみ知りたい」「ピッチ外の情報・豆知識もふくめ知りたい」「興奮して試合を観たい」「落ち着いて試合を観たい」など。
ですので、自分の視聴スタイルに合ったお気に入りの解説員を探し、その人の担当する試合を毎回観る=「解説者の追っかけ」をするのも、サッカー観戦の楽しみの一つになります。
ただその中でも全体的に評価が高いのは、「DAZNの徹底分析コーナー」に登場している戸田和幸さん、小澤一郎さん辺りです。
お二方とも戦術的分析を得意としており、「もっと戦術面を学びたい」「もっとサッカーのこと詳しく知りたい」といった方は、まずこのお二方の解説がおすすめです。
- DAZNのメリットは“試合の徹底分析コーナー”があること
DAZNの良い点は上記にもあげたように、試合の配信だけでなく「試合前・試合後の徹底分析コーナー」があることです。
前述したとおり、戸田さんや小澤さんが試合を分析した動画を楽しむことができます。
これらの動画はyoutubeにもアップされているので、DAZNに加入してなくても無料で視聴が可能です。
戦術面にあまり詳しくなくてもこれらを見ればかなり勉強になりますし、サッカーのことをより深く知ることができます。
今回の動画実現では、まず何よりDAZNさんの企画と決断に感謝。その前提ありきで、戸田さんがリスク承知で映像の使えない裏解説、YouTubeチャンネルを立ち上げ、優良コンテンツに育て、当時に圧倒的な数字と結果を見せたことの良い影響が業界に出てきたと感じています。https://t.co/KwYGdSBUY7 pic.twitter.com/0TqU0nAtcO
— 小澤一郎(Ichiro Ozawa) (@ichiroozawa) March 1, 2019
小澤一郎さんも以上のように語っており、サッカーについて詳しく知る企画を与えてくれたDAZNに感謝です。
DAZNは最初の1ヶ月間0円!
お試しのみで解約可能!
※ドコモユーザーの方はこちらから