公開日 2020年2月15日 最終更新日 2020年2月15日
2022年にカタールで開催される、サッカーのFIFAワールドカップ。
現在は日本代表も参戦している「アジア予選」、そして「アフリカ予選」もすでに始まっていますが、来月3月には、激戦区である「南米予選」もついに開幕します。
そして今月1日、ブラジルサッカー連盟は、ブラジル代表がホームで開催する試合の開催スタジアムをすべて発表。
今回は、このブラジル代表のカタールワールドカップ予選における試合日程、またホーム戦すべての会場をまとめました。
スポンサーリンク
ブラジル代表のカタールワールドカップ予選の全日程【ホーム戦の会場一覧】
以下のブラジルサッカー連盟 (CBF) によるツイートのとおり、日本時間2月1日に、ブラジル代表のカタールワールドカップ予選におけるホーム戦すべての試合会場が発表されています。
CAMINHO DEFINIDO! A #SeleçãoBrasileira já sabe os estádios que vão receber os jogos das Eliminatórias na rota do Qatar 🛫🇶🇦 #JogaBola
Saiba mais ➡️ https://t.co/tFNEGRzFpO pic.twitter.com/ZaNAHbxefF
— CBF Futebol (@CBF_Futebol) January 31, 2020
ブラジル代表の全予選日程を一覧にすると、以下のようになります。
試合 | 日にち | H/A | ブラジルの対戦国 | 試合会場 (都市) |
1節 | 2020年 3/27 |
H | ![]() |
アレーナ・ペルナンブーコ (レシフェ) |
2節 | 3/31 | A | ![]() |
エスタディオ・ナシオナル (リマ) |
3節 | 9/3or4 | H | ![]() |
エスタジオ・ナシオナル (ブラジリア) |
4節 | 9/8 | A | ![]() |
|
5節 | 10/8 | A | ![]() |
|
6節 | 10/13 | H | ![]() |
アレーナ・コリンチャンス (サンパウロ) |
7節 | 11/12or13 | H | ![]() |
アレーナ・フォンチ・ノヴァ (サルヴァドール) |
8節 | 11/17 | A | ![]() |
|
9節 | 2021年 3/25 |
A | ![]() |
|
10節 | 3/30 | H | ![]() |
エスタジオ・ベイラ=リオ (ポルト・アレグレ) |
11節 | 6/3 | A | ![]() |
|
12節 | 6/8 | H | ![]() |
エスタジオ・ド・マラカナン (リオデジャネイロ) |
13節 | 9/2or3 | H | ![]() |
エスタジオ・ド・モルンビー (サンパウロ) |
14節 | 9/7 | A | ![]() |
|
15節 | 10/7 | A | ![]() |
|
16節 | 10/12 | H | ![]() |
アレーナ・ダ・アマゾニア (マナウス) |
17節 | 11/11or12 | H | ![]() |
エスタジオ・ミネイロン (ベロオリゾンテ) |
18節 | 11/16 | A | ![]() |
※ワールドカップ予選は国際Aマッチデー期間内に行われるため、試合の日にちは変更になる可能性があります (1日または数日ずれる可能性あり)
上記のとおり、ブラジル代表の南米予選初戦は、3月27日にホームで戦うボリビア戦。
こちらはブラジル北東部の都市レシフェ郊外にある「アレーナ・ペルナンブーコ」で開催されます。
このスタジアムは、日本代表が2014年ブラジルW杯の初戦コートジボワール戦 (1-2で逆転負け) を戦った会場。
また、その昨年に行われた2013年コンフェデ杯でも、第2戦で日本がイタリア戦 (3-4で逆転負け) を戦っており、日本代表にとっては記憶に残る悔しい戦いを繰り広げた会場です。
ボリビア戦の4日後には、アウェイの首都リマでペルー戦を実施。
その後、6月~7月開催のコパ・アメリカを挟んだのち、9月の国際Aマッチデー期間では、ホームのブラジリアにある「エスタジオ・ナシオナル」でベネズエラ戦を、その数日後にはアウェイでウルグアイ戦を迎えます。
そして10月の予選では、コロンビアとのアウェイ戦、アルゼンチンとのホーム戦が待ち受けています。
アルゼンチン戦は、サンパウロにあるコリンチャンスのホームタウン「アレーナ・コリンチャンス」で開催予定です。
ブラジル代表としては、このウルグアイ→コロンビア→アルゼンチンとの3連戦は、最初の山場となりそうです。
また、聖地マラカナンでの試合にあてられたのは、第12節のウルグアイ戦。(21年6月8日開催)
同じ都市で開催されるのはサンパウロのみですが、2試合とも会場は別。
つまり、ブラジル代表は予選全試合を異なるスタジアムで開催予定です。
なお、日程を見てもわかるとおり、予選の始まりも終わりも対戦相手はボリビア代表となっており、それ以外の対戦はすべて第2節~9節までと第10節~17節が、全チームホーム戦とアウェイ戦を入れ替えて順番通りに開催されます。
【まとめ】ブラジル代表、22大会連続のワールドカップ出場なるか
ブラジル代表のカタールワールドカップ南米予選のホーム戦 (全9試合) 開催都市を順番に並べると、以下のようになります。
レシフェ (ボリビア戦)
↓
ブラジリア (ベネズエラ戦)
↓
サンパウロ (アルゼンチン戦)
↓
サルヴァドール (エクアドル戦)
↓
ポルト・アレグレ (ペルー戦)
↓
リオデジャネイロ (ウルグアイ戦)
↓
サンパウロ (コロンビア)
↓
マナウス (パラグアイ)
↓
ベロオリゾンテ (チリ)
ブラジル代表はこれまでワールドカップの出場を逃したことがなく、全21大会すべてに出場。
今回2022年カタール大会にも出場すれば、22大会連続の出場となります。
当然、ブラジル国民だけでなく、全世界の人々が、2022年大会でもブラジル代表はワールドカップに出場してくると予想しています。
カタールワールドカップ予選でブラジル代表がどのような戦いを見せてくれるのか、注目です。