公開日 2020年4月2日 最終更新日 2022年3月3日
今サッカーを見るのに欠かせないのが、『 DAZN(ダゾーン)』と『 WOWOW(ワウワウ)』。
どちらもサッカー配信に力を入れており、サッカーファンであればどちらかに加入している方も多いはずです。
そこでこの記事では、サッカー見たいけどDAZNとWOWOWどちらに加入すべきか迷っている方、もしくは乗り換えようか考えている方向けに、両者を様々な面から比較しました。
- 試合内容、料金、画質などはどちらが良いのか
- DAZNとWOWOWそれぞれの無料体験の内容を知りたい
- 自分のこだわりポイントに合ったほうでサッカーを見たい
このような疑問に対し、両者を比較してまとめています。
※目次から気になる箇所へジャンプできます
目次
- 【DAZNとWOWOWで比較】サッカー見るならコンテンツ数・料金・画質だとどちらが良いのか
- 【登録できる端末数】DAZNは6台、WOWOWは5台まで登録可能
- 【同時視聴できる数】DAZNは2台、WOWOWは3台まで可能
- 【遅延で比較】配信に遅れが出るのはDAZN。WOWOWはオンデマンドがBS放送より遅延
- 【データ通信量で比較】WOWOWはDAZNより消費しない
- サッカーの見逃し配信はDAZN、WOWOWともにあり
- サッカーを録画できるのはWOWOW。DAZNは録画機能なし
- 【サッカー解説者・実況者で比較】DAZNは各リーグごとに精通した解説陣がいる
- 【問い合わせ窓口で比較】DAZNはHPとライブチャットからのみ。WOWOWは電話窓口あり
- 【お得なサービスで比較】WOWOWで無料体験が開始、DAZNは終了
- 【総まとめ】サッカー見たいならDAZNとWOWOWどっちに加入すべきか
スポンサーリンク
【DAZNとWOWOWで比較】サッカー見るならコンテンツ数・料金・画質だとどちらが良いのか
まずは、定番の「コンテンツ内容」「料金」「画質」という3つの要素で比較してみます。
※2022年3月3日時点
内容 | DAZN | WOWOW |
サッカーのコンテンツ | J1 (全試合) J2 (全試合) J3 (全試合) プレミアリーグ (全試合) ラ・リーガ1部 (基本全試合) セリエA (毎節最大7試合) ベルギーリーグ(注目試合) スコットランドリーグ(注目試合) FAカップ (主要試合) コパ・デル・レイ (主要試合) DFBポカール (主要試合) コッパ・イタリア(主要試合) カタールW杯アジア最終予選 (全試合) カタールW杯欧州予選(プレーオフふくめ全試合) WEリーグ(全試合) UEFA女子チャンピオンズリーグ(全試合) など |
ラ・リーガ1部 (毎節最大5試合)
UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ |
料金 | 月額3,000円 (税込) ※DAZN for docomoも2022年4月18日より月額税込3,000円 (現在、税込1,078円または税込1,925円の場合は、解約しなければその料金が継続) ※無料体験なし |
月額2,530円 (税込)
※無料体験あり |
画質 | 良い ※安定性は良い |
非常に良い ※安定性は抜群 |
※最新のコンテンツ内容は各公式サイトへ
⇒ DAZN (公式サイト)
⇒ WOWOW (公式サイト)
※DAZNでは急に配信が決定したり追加されたり、またはその逆もあるので、最新の配信内容は公式サイトでご確認ください
①「コンテンツ数」ではDAZNがWOWOWより圧倒的に多い
まず、配信しているリーグ数・試合数で言えば、圧倒的にDAZN。
上の表のとおり、WOWOWとは比べ物にならないほど数多くの試合を配信しています。
一方、WOWOWではサッカーの放送はDAZNに比べて少ないものの、サッカーファンが欠かせないUEFAチャンピオンズリーグ&ヨーロッパリーグを放送しています。
【UEFAチャンピオンズリーグ2021-22のWOWOWでの内容について】
※テレビ放送
- グループステージ:毎節10試合生中継
- 決勝トーナメント:全試合生中継
※WOWOWオンデマンド
- グループステージ:全試合ライブ配信
- 決勝トーナメント:全試合ライブ配信
※UEFAチャンピオンズリーグを無料視聴する方法
Jリーグ、プレミアリーグ、セリエAなどはWOWOWではやってないので、これらを見たければDAZN一択。
DAZNとWOWOW、どちらでも見られるのは「ラ・リーガ」のみです。
DAZNでは基本全試合、WOWOWでは毎節最大5試合ですが、久保建英マジョルカ、レアル・マドリード、バルセロナ、アトレティコなどの注目試合は毎回WOWOWの5試合にふくまれて放送されています。
②「料金」はWOWOWがDAZNを安さで逆転
次に料金面ですが、2022年2月22日より、安さでWOWOWがDAZNを逆転。
WOWOWは月額2,530円(税込)、DAZNは月額3,000円(税込)。
※DAZN for docomoも4月18日より、一般と同じ月額3,000円(税込)の料金へ値上げ。
※現在DAZN for docomoで月額1,078円(税込)または1,925円(税込)の場合は、その料金が継続されると発表されています
(ただし、いったん解約してしまうと再契約時に3,000円になってしまいます)
※4月17日までの申し込みで、月額1,925円(税込)の料金で利用可能
※DAZN for docomoの申し込みはこちらから
※DAZN ではヨーロッパ予選に加え、アジア最終予選も全試合配信!
③「画質」はWOWOWが安定してるが、DAZNも近年は高画質に
そして次に画質についてですが、こちらは衛星放送であるWOWOWのほうが良いと言えます。
ストリーミング配信であるDAZNだと、どうしても画質の安定性には欠けます。
しかし、DAZNでは現在2022年、画質が以前と比べてもかなり向上しており、「高画質レベル」まで到達したと言えるでしょう。
ただ、画面が一時的にぼやけたりフリーズしたりといったことは、DAZNではどうしても起こります。
それでも「画質自体」はかなり改善されたので、もし常に画質が悪いといった場合は視聴環境に問題があるかもしれません。(デバイスをより良い状態にすることや、Wi-Fi環境など原因がないか確認してみましょう)
一方、WOWOWは高画質で見られ、画面もフリーズしたりというトラブルは滅多にありません。
※オンデマンドのほうは配信なので、DAZNと同じくたまにフリーズはあります
DAZNがアジア最終予選オーストラリア戦独占配信!
(公式ホームページ)
ドコモ利用者はこちら⇒ DAZN for docomo
※2022年4月17日までの申し込みで月額1,925円(税込)
(公式ホームページ)
※加入月は無料
以降は、サッカー配信・放送についてDAZNとWOWOWの比較を、様々な視点でまとめています。
【登録できる端末数】DAZNは6台、WOWOWは5台まで登録可能
登録できる端末数(デバイス)ですが、DAZNは6台まで、WOWOWは5台まで登録が可能。
DAZNとWOWOWともに、普通に使う分にはどちらも十分な数です。
「スマホ、パソコン、タブレット、テレビ」これらすべてでサッカーを見るために1台ずつ登録したとしても、DAZNとWOWOWともにまだ登録に空きがある状態となります。
【同時視聴できる数】DAZNは2台、WOWOWは3台まで可能
また同時視聴できる数ですが、DAZNは2台まで、WOWOWは3台まで同時視聴ができます。
つまり、DAZNは2台同時に別々の端末でサッカーを見ることが可能。(スマホとパソコンで、など)
一方、WOWOWは3台まで同時視聴が可能ですが、これは「契約数の数に応じて」という内容。
ただサッカー観戦の場合、WOWOWはライブ配信の試合においては「BS放送」と「WOWOWメンバーズオンデマンド」の両方で2試合同時視聴が可能となっています。
WOWOWメンバーズオンデマンドはWOWOWへ加入すれば誰でも無料で利用できるサービスなので、サッカーを2試合同時視聴したい場合はオンデマンドを利用すれば追加料金はかかりません。
【遅延で比較】配信に遅れが出るのはDAZN。WOWOWはオンデマンドがBS放送より遅延
続いて配信の遅延についてですが、「DAZN」と「WOWOWメンバーズオンデマンド」では数十秒~数分程度の遅れが発生します。
ネット配信だと遅れは出るものなので、これは仕方ない部分です。
一方、「BS放送のWOWOW」ではほぼ遅延がなく、安定してサッカーを見られます。
サッカーを生で見る場合は、オンデマンドのほうでなくBS放送のほうで見るのがベターです。
【データ通信量で比較】WOWOWはDAZNより消費しない
データ通信量を多く消費するのはDAZNです。
内容 | DAZNの通信量(目安) | WOWOWの通信量(目安) |
サッカー1試合 (90分~120分) |
6GB前後 (0,9GB)※データセーブ |
1,5GB前後 |
DAZNではスマホなどでサッカーを1試合見るとデータ量を6GBほど消費してしまうので、すぐに速度制限がかかってしまう可能性があります。
一方、WOWOWの場合はサッカーを1試合見ても1,5GBほどと、DAZNの4分の1ほどのデータ量で済みます。
ただDAZNには「データセーブ機能」というのがあり、これを使うことにより多少画質は落ちますが、1試合見ても1GBほどの消費で済んでしまいます。
サッカーの見逃し配信はDAZN、WOWOWともにあり
ライブで見られなかった試合をあとでフルタイムで見ることができる「見逃し配信」ですが、こちらはDAZN、WOWOWともにあります。
見逃し配信の期間ですが、
【DAZN】
- Jリーグ:30日間
- Jリーグ以外:基本は7日間
【WOWOW】
- 全番組:1週間~1ヵ月間(番組による)
※WOWOWメンバーズオンデマンドのみ
となっています。
ただ、DAZNもWOWOWメンバーズオンデマンドも試合の保存は基本的にはできないので、試合を残しておきたい場合は「BS放送のWOWOWで録画する」という形になります。
サッカーを録画できるのはWOWOW。DAZNは録画機能なし
WOWOWではサッカーのみならず、すべてのコンテンツを録画することができます。
録画するには、「録画機がBS放送を受信できること」と「録画機のB-CASカード番号でWOWOWと契約していること」が前提条件です。
テレビ本体で録画するタイプ(HDD内臓テレビ)であれば、そのテレビのB-CASカード番号で加入すれば問題なく録画可能。
機器が2番組同時録画できるものであれば、WOWOWも2番組同時録画できます。
ただ、WOWOWメンバーズオンデマンドの配信を録画することはできません。
サッカーの場合は基本的にテレビで放送されたものがオンデマンドでも配信されるといった流れも多いので、残しておきたい番組はテレビ放送のときに録画しておきましょう。
一方、DAZNには録画機能がありません。(2021年12月時点)
どうしても試合を残しておきたい場合は、録画できるようにするソフトなどを取り入れる必要があります。
現在DAZNはダウンロード機能の追加も考えているようですが、まだ発表はされていません。
【サッカー解説者・実況者で比較】DAZNは各リーグごとに精通した解説陣がいる
DAZNのサッカー解説者 | WOWOWのサッカー解説者 |
戸田和幸 小澤一郎 水沼貴史 川勝良一 岩政大樹 柱谷幸一 粕谷秀樹 ベン・メイブリー 福田正博 など |
野口幸司 北澤豪 戸田和幸 都並敏史 奥寺康彦 宮澤ミシェル 関塚隆 安永聡太郎 など |
DAZNのサッカー実況者 | WOWOWのサッカー実況者 |
下田恒幸 八塚浩 西岡明彦 倉敷保雄 桑原学 野村明弘 など |
柄沢晃弘 山田泰三 久保田光彦 など |
上記のとおり、DAZNはリーグ数・試合数も多いため、その分解説陣・実況陣も豊富です。
スペインリーグの知識豊富な小澤一郎さん、プレミアリーグの知識豊富な粕谷秀樹さんやベン・メイブリーさんなど、各リーグに精通している解説陣をそろえている印象。
一方、WOWOWも細かい戦術など解説してくれる都並敏史さん、DAZNでも解説している戸田さんも加わっています。
【問い合わせ窓口で比較】DAZNはHPとライブチャットからのみ。WOWOWは電話窓口あり
DAZNには電話窓口がなく、問い合わせしたいときには公式HPの「問い合わせフォーム」からか「ライブチャット」からになります。
何か急ぎの質問がある場合はライブチャットのほうを利用しましょう。
一方、WOWOWでは「電話窓口」がある上に、「問い合わせフォーム」や「チャット」、「LINE」からも問い合わせが可能。
電話窓口は9時~20時なので、それ以外の時間帯で急ぎの質問があるときは、24時間対応の「チャット」が便利です。
【お得なサービスで比較】WOWOWで無料体験が開始、DAZNは終了
最後に、DAZNとWOWOWそれぞれのお得なサービスについての比較です。
- DAZNの無料体験サービスは2022年2月で終了
- WOWOWでも2021年から無料体験が開始
- WOWOWは初月が無料
まずDAZNですが、魅力的だった「1ヵ月間の無料お試し」は2022年2月21日をもって終了。
一方、WOWOWでは2021年1月に無料体験が誕生しました!
WOWOWオンデマンド(スマホやPCなどでの視聴)での視聴に限られますが、無料体験を開始したその月中は完全無料でサッカーが見放題となります。
【注意】
WOWOW無料体験は「その月の月末まで」です。
どの日にちに開始しても、その月の最終日までが無料期間となります。
【例】
- 3月1日開始 ⇒ 3月31日まで
- 3月10日開始 ⇒ 3月31日まで
- 3月20日開始 ⇒ 3月31日まで
※一部対象外の番組もあるので、気になる方はWOWOW公式サイトで確認してみてください
⇒ WOWOW (公式サイト)
また、WOWOWはふつうに加入した場合でも、「加入した月は無料」のサービスがあります。
誰でも最初WOWOWへ加入すれば、その加入した月の月末日までは無料となるシステム。(加入月での解約はできない)
つまり、加入した月とその翌月は1ヵ月分の料金だけで済みます。
シーズンの一部だけを見たい場合やUEFAチャンピオンズリーグだけを見たい場合など、短期間だけの契約にも向いています。
【総まとめ】サッカー見たいならDAZNとWOWOWどっちに加入すべきか
ここまで様々な面でDAZNとWOWOWを比較してきましたが、人によってこだわるポイントは異なるはずです。
すでに見たいサッカーのリーグ・大会が決まっている場合は、以下になります。
- Jリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAを見るならDAZN
- ラ・リーガの注目試合とUEFAチャンピオンズリーグ&ヨーロッパリーグを見るならWOWOW
- ベルギーリーグとスコットランドリーグの日本人選手を見るならDAZN
- 日本代表のW杯予選アウェイ戦や欧州予選など見るならDAZN
近年のサッカー配信ではDAZNが伸び続けている印象ですが、BS放送で安定して見られて録画も簡単にできるWOWOWも外せません。
DAZNの大幅料金値上げもあり、サッカーファンの間では悩みが増しています。
もっとも大きいのは、「UEFAチャンピオンズリーグを見るならWOWOWしかない」ということでしょうか。
WOWOWでも無料体験が誕生したので、チャンピオンズリーグを見たいならその時期に合わせて無料体験を利用するとお得感も増しそうです。
DAZNがアジア最終予選オーストラリア戦独占配信!
(公式ホームページ)
ドコモ利用者はこちら⇒ DAZN for docomo
※2022年4月17日までの申し込みで月額1,925円(税込)
(公式ホームページ)
※加入月は無料