今サッカーを見るのに欠かせないのが、『 DAZN(ダゾーン)』と『 WOWOW(ワウワウ)』。
どちらもサッカー配信に力を入れており、サッカーファンであればどちらかに加入している方も多いはずです。
そこでこの記事では、サッカー見たいけどDAZNとWOWOWどちらに加入すべきか迷っている方、もしくは乗り換えようか考えている方向けに、両者を様々な面から徹底的に比較しました。
- 試合数、料金、画質などはどちらが良いのか
- 他にも気づかない両者のメリット・デメリットを知りたい
- 自分のこだわりポイントに合ったほうでサッカーを見たい
このような疑問に対し、実際に両方を使ってみて気づいた比較ポイントを細かくまとめています。
※目次から気になる箇所へジャンプできます
目次
- 【DAZNとWOWOWで比較】サッカー見るならコンテンツ数・料金・画質だとどちらが良いのか
- 【登録できる端末数】DAZNは6台、WOWOWは5台まで登録可能
- 【同時視聴できる数】DAZNは2台、WOWOWは3台まで可能
- 【遅延で比較】配信に遅れが出るのはDAZN。WOWOWはオンデマンドがBS放送より遅延
- 【データ通信量で比較】WOWOWはDAZNより消費しない
- サッカーの見逃し配信はDAZN、WOWOWともにあり
- サッカーを録画できるのはWOWOW。DAZNは録画機能なし
- 【サッカー解説者・実況者で比較】DAZNは各リーグごとに精通した解説陣がいる
- 【問い合わせ窓口で比較】DAZNはHPとライブチャットからのみ。WOWOWは電話窓口あり
- 【お得なサービスで比較】DAZNは無料体験が可能、WOWOWは初月が無料
- 【総まとめ】サッカー見たいならDAZNとWOWOWどっちに加入すべき?
スポンサーリンク
【DAZNとWOWOWで比較】サッカー見るならコンテンツ数・料金・画質だとどちらが良いのか
まずは、定番の「コンテンツ数」「料金」「画質」という3つの要素で比較してみます。
内容 | DAZN | WOWOW |
サッカーのコンテンツ | J1 (全試合) J2 (全試合) J3 (全試合) プレミアリーグ (全試合) ラ・リーガ1部 (ほぼ全試合) ラ・リーガ2部 (ハイライト) セリエA (毎節最大7試合) リーグ・アン (複数の試合) エールディヴィジ(ハイライト) UEFAチャンピオンズリーグ (全試合) UEFAヨーロッパリーグ (全試合) FAカップ (主要試合) スペイン国王杯 (主要試合) DFBポカール (主要試合) など |
ラ・リーガ1部 (毎節最大5試合) ラ・リーガ2部 (毎節最大3試合) ※EUROの放映権を取得済み |
料金 (税別) | 月額1,750円 ※ドコモユーザーは月額980円 |
月額2,300円 |
画質 | まあまあ良い ※安定性は普通 |
非常に良い ※安定性は抜群 |
①「コンテンツ数」ではDAZNがWOWOWより圧倒的に多い
まず、配信しているリーグ数・試合数で言えば、圧倒的にDAZN。
上の表のとおり、WOWOWとは比べ物にならないほど数多くの試合を配信しています。
一方、WOWOWでは現在スペインリーグのみがレギュラー配信されており、試合数で言うと物足りなさを感じます。
Jリーグ、プレミアリーグ、セリエA、CLやELはWOWOWではやってないので、これらを見たければDAZN一択になります。
しかし、スペイン2部を生中継しているのはWOWOWのみ。
また、WOWOWではなんといってもEUROの放映権を取得しており、「EURO2020」を全試合生中継してくれます。
②「料金」もDAZNがWOWOWより最大で1,320円も安い
次に料金面ですが、こちらも安いのはDAZN。
DAZNは月額1,750円(税抜)と、WOWOWより月額550円もお得。
ドコモユーザーだと月額980円(税抜)なので、WOWOWよりなんと月額1,320円も安くなります。
③「画質」ではWOWOWがDAZNより高画質で安定している
そして次に画質についてですが、こちらは衛星放送であるWOWOWのほうが良いです。
ストリーミング配信であるDAZNだと、どうしても画質の安定性には欠けます。
視聴環境が良ければDAZNでもそこそこの画質で見られますが、画面が一時的にぼやけたり、フリーズしたりといったことはよくあります。
一方、WOWOWは高画質で見られ、画面が不安定になったりということが滅多にありません。
【まとめ】
- より多くサッカーを見たければDAZN
- より安い料金でサッカーを見たければDAZN
- スペインリーグを安定した画質で見たければWOWOW
以降は、サッカー配信・放送についてDAZNとWOWOWの比較を、様々な視点でまとめています。
【登録できる端末数】DAZNは6台、WOWOWは5台まで登録可能
登録できる端末数(デバイス)ですが、DAZNは6台まで、WOWOWは5台まで登録が可能。
DAZNのほうが1台多く登録できるわけですが、WOWOWでも5台まで登録できるので、普通に使う分にはどちらも十分な数です。
「スマホ、パソコン、タブレット、テレビ」これらすべてでサッカーを見るために1台ずつ登録したとしても、DAZNとWOWOWともにまだ登録に空きがある状態となります。
【同時視聴できる数】DAZNは2台、WOWOWは3台まで可能
また同時視聴できる数ですが、DAZNは2台まで、WOWOWは3台まで同時視聴ができます。
つまり、DAZNは2台同時に別々の端末でサッカーを見ることが可能。(スマホとパソコンで、など)
一方、WOWOWは3台まで同時視聴が可能ですが、これは「契約数の数に応じて」という内容。
ただサッカー観戦の場合、WOWOWはライブ配信の試合においては「BS放送」と「WOWOWメンバーズオンデマンド」の両方で2試合同時視聴が可能となっています。
WOWOWメンバーズオンデマンドはWOWOWへ加入すれば誰でも無料で利用できるサービスなので、サッカーを2試合同時視聴したい場合はオンデマンドを利用すれば追加料金はかかりません。
【遅延で比較】配信に遅れが出るのはDAZN。WOWOWはオンデマンドがBS放送より遅延
続いて配信の遅延についてですが、「DAZN」と「WOWOWメンバーズオンデマンド」では数十秒~数分程度の遅れが発生します。
ネット配信だと遅れは出るものなので致し方なしです。
一方、「BS放送のWOWOW」ではほぼ遅延がなく、安定してサッカーを見られます。
サッカーを生で見る場合は、オンデマンドのほうでなくBS放送のほうで見るのがベターです。
【データ通信量で比較】WOWOWはDAZNより消費しない
データ通信量を多く消費するのはDAZNです。
内容 | DAZNの通信量(目安) | WOWOWの通信量(目安) |
サッカー1試合 (90分~120分) |
6GB前後 (0,9GB)※データセーブ |
1,5GB前後 |
DAZNではスマホなどでサッカーを1試合見るとデータ量を6GBほど消費してしまうので、すぐに速度制限がかかってしまう可能性があります。
一方、WOWOWの場合はサッカーを1試合見ても1,5GBほどと、DAZNの4分の1ほどのデータ量で済みます。
ただDAZNには「データセーブ機能」というのがあり、これを使うことにより多少画質は落ちますが、1試合見ても1GBほどの消費で済んでしまいます。
サッカーの見逃し配信はDAZN、WOWOWともにあり
ライブで見られなかった試合をあとでフルタイムで見ることができる「見逃し配信」ですが、こちらはDAZN、WOWOWともにあります。
見逃し配信の期間ですが、
【DAZN】
- Jリーグ:30日間
- Jリーグ以外:基本は7日間
【WOWOW】
- 全番組:1週間~1ヵ月間(番組による)
※WOWOWメンバーズオンデマンドのみ
となっています。
ただ、DAZNもWOWOWメンバーズオンデマンドも試合の保存はできないので、試合を残しておきたい場合は「BS放送のWOWOWで録画する」という形になります。
WOWOWで録画をし忘れた場合、再放送を待ちましょう。
サッカーを録画できるのはWOWOW。DAZNは録画機能なし
WOWOWではサッカーのみならず、すべてのコンテンツを録画することができます。
録画するには、「録画機がBS放送を受信できること」と「録画機のB-CASカード番号でWOWOWと契約していること」が前提条件です。
テレビ本体で録画するタイプ(HDD内臓テレビ)であれば、そのテレビのB-CASカード番号で加入すれば問題なく録画可能。
機器が2番組同時録画できるものであれば、WOWOWも2番組同時録画できます。
ただ、WOWOWメンバーズオンデマンドの配信を録画することはできません。
サッカーの場合は基本的にテレビで放送されたものがオンデマンドでも配信されるといった流れも多いので、残しておきたい番組はテレビ放送のときに録画しておきましょう。
⇒WOWOW(公式サイト)
一方、DAZNには録画機能がありません。(2020年4月時点)
どうしても試合を残しておきたい場合は、録画できるようにするソフトなどを取り入れる必要があります。
現在DAZNはダウンロード機能の追加も考えているようですが、まだ発表はされていません。
【サッカー解説者・実況者で比較】DAZNは各リーグごとに精通した解説陣がいる
DAZNのサッカー解説者 | WOWOWのサッカー解説者 |
戸田和幸 小澤一郎 水沼貴史 川勝良一 岩政大樹 柱谷幸一 粕谷秀樹 ベン・メイブリー 福田正博 など |
北澤豪 野口幸司 都並敏史 奥寺康彦 宮澤ミシェル など
|
DAZNのサッカー実況者 | WOWOWのサッカー実況者 |
下田恒幸 八塚浩 西岡明彦 倉敷保雄 桑原学 野村明弘 など |
柄沢晃弘 山田泰三 久保田光彦 など |
上記のとおり、DAZNはリーグ数・試合数も多いため、その分解説陣・実況陣も豊富です。
スペインリーグの知識豊富な小澤一郎さん、プレミアリーグの知識豊富な粕谷秀樹さんやベン・メイブリーさんなど、各リーグに精通している解説陣をそろえている印象。
一方、WOWOWは現在ラ・リーガのみなので担当者数はそこまで多くはないですが、EURO開催中はレギュラー陣以外にも、新たに解説・実況者が増員されます。
解説や実況は人によって好みが分かれるところなので、自分のお気に入りの解説者がいるほうを選ぶのもありです。
【問い合わせ窓口で比較】DAZNはHPとライブチャットからのみ。WOWOWは電話窓口あり
ここは盲点かもしれません。
DAZNには電話窓口がなく、問い合わせしたいときには公式HPの「問い合わせフォーム」からか「ライブチャット」からになります。
何か急ぎの質問がある場合はライブチャットのほうを利用しましょう。
一方、WOWOWでは「電話窓口」がある上に、「問い合わせフォーム」や「チャット」、「LINE」からも問い合わせが可能。
電話窓口は9時~20時なので、それ以外の時間帯で急ぎの質問があるときは、24時間対応の「チャット」が便利です。
【お得なサービスで比較】DAZNは無料体験が可能、WOWOWは初月が無料
最後に、DAZNとWOWOWそれぞれのお得なサービスについての比較です。
- DAZNには1ヵ月間の無料体験がある
- WOWOWには初月が無料となるサービスがある
まずDAZNですが、お得な「1ヵ月間の無料お試し」があります。
お試し期間中はDAZNで配信されているすべてのサッカーの試合が見放題で、視聴が制限されたり追加料金を取られたりといったことが一切ありません。(サッカーに限らず、すべてのスポーツが見放題)
そして1ヵ月のお試し期間中に解約すれば、1円も取られずに済みます。
一方、WOWOWには無料お試しサービスそのものはありませんが、その代わりに「加入した月は無料」のサービスがあります。
誰でも最初WOWOWへ加入すれば、その加入した月の月末日までは無料となるシステム。(加入月での解約はできない)
つまり、加入した月とその翌月は1ヵ月分の料金だけで済みます。
シーズンの一部だけを見たい場合やEUROだけを見たい場合など、短期間だけの契約にも向いています。
また、WOWOWには決まった日にち、決まったサッカーの試合が無料放送されたりもしています。
すでにBS放送受信の環境が整っているのであれば、無料放送のタイミングでサッカーが無料で見られることもあります。
無料放送の予定は番組表でも確認できるので、タイミングを逃さないようにしましょう。
【総まとめ】サッカー見たいならDAZNとWOWOWどっちに加入すべき?
ここまで様々な面でDAZNとWOWOWを比較してきましたが、人によってこだわるポイントは異なるはずです。
ただはっきり言えるのは、以下の点です。
- 安さと試合数で選ぶならDAZN
- スペインリーグ以外のリーグを見たいならDAZN
- スペインリーグを良い画質で見たいならWOWOW
- スペイン2部の試合(香川、岡崎、柴崎ら)を見たいならWOWOW
近年のサッカー配信ではDAZNが伸び続けている印象ですが、BS放送で安定していて録画も簡単にできるWOWOWも外せません。
※ちなみに、ドイツのブンデスリーガを見たい場合は現在スカパー!で放送がされています。
1ヵ月間だけどうしても見たい試合があるといった場合は、1ヵ月間お試し0円で解約できるDAZNの利用がもってこいです。