手軽にサッカーを見られる時代になった現代。
そんな中、サッカーファンの方もそうでない方も、
「サッカー見たいけど、どれが一番自分のスタイルに合っているのかなぁ?」
「有料のサービスもありだけど、無料のサービスもないのかな?」
このように思っている方も多いはず。
そこでこの記事では、サッカー見るならどれが良いのか、無料のものもふくめ6つのサービスをご紹介します。
目次
スポンサーリンク
サッカー見るならどれ?【無料と有料の6つのサービスをご紹介】
実は、欧州選手権(ユーロ)の予選が無料でフルで見られるサービスなど、意外とまだ知られていないサービスもあります。
と言っても、やはり無料のものではJリーグや欧州の人気リーグなどをライブで見ることはできません。
これらのリーグをライブで見たいのであれば、有料サービスへの加入が必須です。
ただ、ハイライトのみや過去のワールドカップの試合であれば、無料のサービスでも十分に楽しめます。
サッカー見るならどれが良いのか、ここでご紹介する6つのサービスは以下です。
費用 | サービス | 特徴 | こんな方におすすめ |
無料 | YouTube | ・いつでも好きなだけ見放題 ・様々なジャンルにまとめたサッカー動画がある |
「過去の試合をハイライトで楽しみたい」 「サッカーの色んなセレクション動画が見たい」 |
mycujoo | ・なでしこリーグや海外のマイナーリーグが見られる ・ゴール集やセーブ集など様々なハイライトがある |
「なでしこの試合やビーチサッカーが見たい」 「マイナーリーグのサッカーの試合が見たい」 |
|
UEFA.tv | ・様々な欧州サッカーが見られるUEFA公式の動画配信サービス ・ユーロ予選もほぼ全試合をライブ配信 |
「ユーロ予選をライブで高画質で見たい」 「欧州の色んな大会をフルやハイライトで見たい」 |
|
有料 | DAZN | ・どの試合もいつでも好きなだけ見放題 ・人気サッカー(Jリーグ、欧州、CL)を網羅的に見られる |
「J、プレミア、リーガ、セリエA、CLとかを見たい」 「安い料金で人気のサッカーを楽しみたい」 |
WOWOW | ・ラ・リーガ2部の日本人選手の試合が見られる ・テレビで安定した画質で見られる |
「香川真司、岡崎慎司、柴崎岳の試合が見たい」 「ユーロをテレビやスマホ、PCなどで見たい」 |
|
スカパー! | ・ドイツ・ブンデスリーガが全試合見られる ・ポルトガル&ベルギーリーグやACLの放送もある |
「とにかくブンデスリーガの試合が見たい」 「中島翔哉、堂安律などの試合や、ACLが見たい」 |
【無料】様々な過去の試合をいつでも好きなだけ探して見られるYouTube
まずは皆さんご存知の「YouTube」(ユーチューブ)。
いつでも誰でもどの動画でも無料で見放題、今まさに大人気の動画サービスです。
個人がオリジナルに編集している動画も多く、
- サッカー史に残る奇跡の大逆転劇
- 記憶に残る終了間際の劇的ゴール集
- サッカーの試合中に起こった珍しい出来事5選
- 最悪の失点シーンだけを集めた動画「お笑いゴールキーパー」
など、過去のサッカーの試合を様々なジャンルでまとめた動画も多く存在します。
このように、色んな視点からサッカー動画を楽しめるのが、YouTubeの魅力でもあります。
そして、欧州の人気試合などのハイライトであれば、探せば必ずアップされていることが多めです。
日本語で検索してヒットしない場合は、英語でも探してみましょう。
また、FIFA(国際サッカー連盟)のチャンネルでは過去のW杯の試合がいくつかあがっており、フルマッチで見られます。
ファン投票で人気の高かった以下のような試合がメインでアップされており、いつでも好きなときに無料で見られます。(英語実況)
- 2010年南アフリカW杯・準々決勝
「ウルグアイ vs ガーナ」
※スアレスの神の手セーブからの劇的結末 - 2014年ブラジルW杯・グループステージ
「スペイン vs オランダ」
※ファンペルシーのダイビングヘッドなどでオランダ圧勝 - 2014年ブラジルW杯・準決勝
「ブラジル vs ドイツ」
※ミネイロンの惨劇と呼ばれている衝撃試合 - 2018年ロシアW杯・ラウンド16
「ベルギー vs 日本」
※日本代表史に残る大激闘となった衝撃試合
など
もしライブでなくても、
「お気に入りのサッカーの試合を好きなときに何度でも見たい」
「サッカーのおもしろ映像まとめ、サッカーの神ワザプレー集が見たい」
などといった方には、YouTubeだけでも十分楽しめるかと思います。
⇒ YouTube(公式ページ)
【無料】なでしこリーグや海外のマイナーリーグが見られるmycujoo
なでしこリーグや日本女子フットサルリーグ、海外のマイナーリーグを無料でライブでも見られる「mycujoo」(マイクージュー)。
こちらは意外と知られていないサービスです。
ただ見られるのは、
- ベラルーシ・プレミアリーグ(欧州)
- タジキスタン・カップ(アジア)
- OFCチャンピオンズリーグ(オセアニア)
- ナイジェリア・ナショナルリーグ(アフリカ)
などのマイナーリーグ・大会の試合のみで、Jリーグや欧州サッカーなどの人気リーグは見ることができません。
それでも、かなりマイナーなアジアやアフリカ、カリブ海地域のリーグの試合も配信されており、これらがすべて無料で見放題なのは逆にすごいサービスと言えます。
また代表戦の試合においても、
- ユース世代の試合
- 女子代表チームの国際親善試合
- ビーチサッカーの試合
といった試合が配信されています。
ハイライトや人気のゴール集などのコンテンツがあるのもメリット。
それでも、動画が重かったり、“お住まいの地域では見られません”と表示されたりするのがデメリットです。
⇒ mycujoo(公式サイト)
※スマホやPC、タブレットなどで視聴可能
※Internet Explorerなどでうまく表示されない場合は、Google Chromeなど別のブラウザで視聴をお試し下さい
【無料】ユーロ予選やその他欧州の大会をフルで見られるUEFA.tv
ユーロ予選がライブで、それも無料で見られちゃう欧州サッカー専用の公式動画サービス「UEFA.tv」。(ウエファ・ティーヴィー)
こちらもまだ意外と世間に浸透していないサービス。
- UEFAチャンピオンズリーグ
- UEFAヨーロッパリーグ
- UEFAユースリーグ
- ユーロ予選
- ユーロ本大会
- UEFAスーパーカップ
- UEFAネーションズリーグ
- UEFA U-21欧州選手権
- UEFA U-19欧州選手権
- U-19フットサル欧州選手権
- UEFA U-19女子欧州選手権
などの大会がハイライト、もしくはフルマッチで見られます。
2020年大会のユーロ予選に限っては、ほぼ全試合がライブ配信されていたので驚きです。
またUEFAチャンピオンズリーグやUEFA U-21欧州選手権、UEFAネーションズリーグなども「見逃し配信」や「再配信」としてアップされており、複数の過去の試合をフルで見ることが可能。
視聴するのに必要なのはアカウント登録のみで、完全無料のお得な動画サービス。
なかなかの高画質で見られるのも、UEFA.tvのメリットです。
アカウント作成は英語表記なので、わからない場合は以下の記事内にて解説しています。
⇒ 【無料】ユーロ予選をUEFA.tvが放送!視聴方法を画像付きで解説
⇒ UEFA.tv(公式サイト)
※スマホやPC、タブレットなどで視聴可能
【有料】加入さえすればどの試合も好きなだけ見放題のDAZN
加入さえすればいつでもどこでもどの試合でも見放題の「DAZN」。(ダゾーン)
現在はサッカー見るならDAZNを利用している人が最も多いとされており、もうすっかり世間にも浸透しています。
- Jリーグ(J1、J2、J3)
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- リーグ・アン
- UEFAチャンピオンズリーグ
- UEFAヨーロッパリーグ
- UEFAスーパーカップ
- FAカップ
- スペイン国王杯
- コッパ・イタリア
- インターナショナル・チャンピオンズ・カップ
など、日本人が最も見たいサッカーのリーグ・大会をほぼ独占しているのがDAZN。
Jリーグに関してはJ1~J3まで全試合をライブ配信、さらにプレミアリーグとUEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグなども同じく全試合をライブ配信しているという、サッカーファンにはたまらないサービスです。
(スペインリーグもほとんど全試合をライブ配信)
また料金面でもその他の有料サービスと比べてもDAZNが一番安く、数年前までは想像もできなかったほどのコスパ最強のサッカー見放題サービスです。
(税別の月額料金⇒ 一般:1,750円、ドコモケータイ利用者:980円)
月額制で見られるリーグのプランなどはなく、加入さえすればサッカーだけでなくどのスポーツのどの試合も見放題。
好きな試合をライブでいくつも見ることが叶います。
画質に関しては決して高画質とは言えませんが、ライブで見られない試合でも追っかけ配信や見逃し配信、ハイライトでも好きなタイミングで見ることができるのもメリット。
⇒ DAZN(公式サイト)
⇒ DAZN for docomo(ドコモ利用者)
※スマホやPC、タブレットなどで視聴可能(テレビ視聴は機器をそろえれば可能)
【有料】ラ・リーガが1部も2部も安定した画質で見られるWOWOW
ラ・リーガ1部の主要試合とラ・リーガ2部の日本人選手の試合を安定して見られる「WOWOW」。(ワウワウ)
こちらもCMなどでおなじみ、サッカーだけでなくドラマや音楽も放送している有名企業です。
- ラ・リーガ1部
- ラ・リーガ2部
- ユーロ本大会
などの試合をメインに配信しているのがWOWOW。
ラ・リーガ1部に関しては、毎節最大5試合を生中継しています。
最大5試合ということは配信数でDAZNより劣りますが、それでもレアル・マドリードやバルセロナ、アトレティコ、また久保選手の試合といった人気チームの試合は必ず配信があり、何より衛星放送なのでBSのテレビ放送で安定して高画質で見られるのがメリット。
そしてサッカーファンのWOWOW加入者が最も増えるのが、ユーロ(欧州選手権)の開催時。
同大会を放送するのはWOWOWなので、大会の開催中だけWOWOW加入する方が圧倒的に多めです。(全試合生中継)
またPCやスマホなどで見られる「WOWOWメンバーズオンデマンド」というのがあり、加入者は無料で登録が可能。
見逃した試合を好きなときに見ることができます。
WOWOWでサッカーを見るためのプランは現在ないため、どのサッカーを見るにしても、料金は月額2,300円。(加入月は無料)
サッカーを見るサービスの中では、価格は真ん中らへんといったところでしょうか。
⇒ WOWOW(公式サイト)
※テレビ、スマホ、PC、タブレットなどで視聴可能
【有料】ドイツ・ブンデスリーガやACLが見られるスカパー!
ドイツ・ブンデスリーガやセリエA、ポルトガル・ベルギーリーグ、そしてACLも見られる「スカパー!」。
こちらもサッカーなどのスポーツのみならず、映画やアニメなども見られる有名サービス。
- ドイツ・ブンデスリーガ(全試合)
- セリエA
- ポルトガル・リーグ
- ベルギー・リーグ
- エールディヴィジ
- FAカップ
- ACL
- ルヴァンカップ
- 天皇杯
- その他FIFAの大会
など、たくさんのサッカーが放送されています。
中でもドイツ・ブンデスリーガを見たいのであれば、スカパー!に加入するしかありません。(全試合放送あり)
さらにポルトガル・リーグの中島翔哉選手の試合や、オランダ・リーグ(エールディヴィジ)とベルギー・リーグ所属の日本人選手の試合を中心に、毎節生中継があります。
またDAZNには試合数で劣りますが、セリエAも毎節3試合の放送が行われています。
そしてスカパー!に加入する理由として多いのが、ACL(アジア・チャンピオンズリーグ)やルヴァンカップ、天皇杯の放送があるからです。
JリーグはDAZNで見られますが、ACLは現在スカパー!のチャンネル内でないと見ることができません。
またFIFAの国際大会(U-20&U-17ワールドカップ、女子ワールドカップなど)もスカパー!での放送がよくあります。
しかしながら、サッカーセットの場合だと、料金がDAZNやWOWOWと比べると一番高いのがスカパー!。(サッカーセット:月額税込3,035円)
それでも、WOWOWと同じく安定した画質で見ることができるという点が、スカパー!のメリットです。
ただ嬉しいことに、現在スカパー!ではネット配信限定として、「ブンデス全試合&ポルトガル中島翔哉のチーム全試合ライブ配信」で税込999円のお得なプランが存在しています。
⇒ スカパー!
※テレビ、スマホ、PC、タブレットなどで視聴可能
サッカー見るなら【ニーズ別まとめ】
以上、6つのサービスをご紹介してきましたが、サッカー見るなら結局どれが良いのか。
この6つの中でも、「これが見たいならこのサービスでしか見られない」というものがあるので、ここではそのニーズ別に合うのはどれなのか、以下にまとめました。
- 過去のFIFAワールドカップの人気試合を見たい
⇒ FIFATV(YouTube内)
- ユーロ予選の試合が見たい
- Jリーグの試合が見たい
- プレミアリーグの試合が見たい
- UEFAチャンピオンズリーグ&ヨーロッパリーグの試合が見たい
- イングランド、スペイン、イタリア、フランスのリーグ全部を見たい
⇒ DAZN
⇒ DAZN for docomo(ドコモ利用者)
- ユーロ本大会の試合が見たい
- 香川真司、岡崎慎司、柴崎岳の試合が見たい
⇒ WOWOW
- ブンデスリーガの試合が見たい
- 中島翔哉の試合が見たい
- ベルギーリーグの試合が見たい
- ACLの試合が見たい
⇒ スカパー!
以上、サッカー見るなら概ねこの6つに辺りになるのではないでしょうか。
とくに、有料サービスにおいてサッカーが見られるのは、ここでご紹介した「DAZN」「WOWOW」「スカパー!」の3つです。
その中でも加入者が最も多いのが、DAZN。
Jリーグや欧州主要リーグなど人気のサッカーを網羅的に見られるので、最初に加入するならDAZNという方が多めです。
また「DAZN」をベースとして利用し、ブンデスリーガが見たければ「スカパー!」、そしてユーロ開催時だけ「WOWOW」という楽しみ方もできます。
無料でサッカーを見るならライブ観戦はほんの一握りになってしまいますが、どうしてもお金かけたくないという場合は、まずは「YouTube」や「UEFA.tv」などでサッカーを楽しみましょう。