この記事では、2021年のサッカー代表戦の日程をまとめてご紹介。
- 2021年の日本代表戦の日程は?
ワールドカップ予選や親善試合はいつ? - 2021年の海外代表戦の日程は?
EUROやコパ・アメリカはいつ? - 代表戦の試合が世界中で行われる2021年の国際Aマッチデーはいつ?
これらを確認していきます。
※注意※
なお、新型コロナウイルスの影響により、2021年においても各大会の延期や中止など発生する可能性があります。
そのため、日程の変更等あった場合は、記事内リンク先の各大会ページのほうを真っ先に更新してまいります。
スポンサーリンク
2021年サッカー代表戦の大会と日程まとめ
まず、2021年のサッカー代表戦(A代表)の大会と日程は以下のとおりです。
日程 (2021年) |
大会名 | 男女 | 大陸 |
6月11日 ~ 7月10日 |
コパ・アメリカ2020 (南米選手権) |
男子 | 南米 |
6月11日 ~ 7月11日 |
ユーロ2020 (欧州選手権) |
男子 | ヨーロッパ |
7月10日 ~ 8月1日 |
ゴールドカップ2021 (北中米カリブ海選手権) |
男子 | 北中米カリブ海 |
その他、「ビーチサッカーW杯」と「フットサルW杯」も、2021年に開催予定となっています。
- ビーチサッカーW杯2021
日程:8月19日~29日(ロシア開催) - フットサルW杯2021
日程:9月12日~10月3日(リトアニア開催)
ちなみに、男女ともに、開催が2021年へ延期となっていた「U-20W杯」と「U-17W杯」ですが、これらはすべて中止に。
アンダー世代のW杯は2年に1度の開催でしたが、今回の開催はすべてなくなり、次回の大会(2022年と2023年)でそのまま開催地を引き継いで開催されることが決定しています。
ユーロとコパ・アメリカが同時開催予定
2021年サッカー代表戦の大会をピックアップするとすれば、やはり6月~7月にかけて開催される「ユーロ2020(EURO2020:欧州選手権)」と「コパ・アメリカ2020(南米選手権)」になります。
- ユーロ2020
代表チームでヨーロッパNo.1を決める大会
(ヨーロッパ各地の12ヵ国で開催予定) - コパ・アメリカ2020
代表チームで南米No.1を決める大会
(南米のアルゼンチン、コロンビアで開催予定)
両大会とも2020年夏に開催予定でしたが、新型コロナの影響により丸々1年の延期となりました。
なお、上記のとおり、ユーロ、コパ・アメリカともにほぼ同じ日程で開催予定。
そのため、日本で両大会とも視聴するとすれば、かなり寝不足になりそうなスケジュールです。
2021年も新型コロナ感染拡大が続くのが確実な中、まずは無事に開催されるかどうかに注目となりそうです。
2021年サッカー日本代表の日程まとめ
続いて、2021年サッカー日本代表(男女・各カテゴリー)の日程一覧です。
日程 (2021年) |
大会名・試合 | 対戦国 | 男女 カテゴリー |
2月14日 ~ 2月26日 |
SheBelieves Cup 2021 (アメリカ開催) |
未定 | 女子 A代表 |
3月3日 ~ 3月20日 |
U-19アジア選手権2021 (ウズベキスタン開催) |
GSでは![]() ![]() ![]() と対戦 |
男子 U-20 |
3月25日 (木) |
2022年カタールW杯 アジア2次予選 |
![]() (ホーム) |
男子 A代表 |
3月26日 (金) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
男子 U-24 |
3月27日 ~ 4月6日 |
モンテギュー国際大会 (フランス開催) |
未定 | 男子 U-16 |
3月29日 (月) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
男子 U-24 |
3月30日 (火) |
2022年カタールW杯 アジア2次予選 |
![]() (アウェイ) |
男子 A代表 |
3月31日 ~ 4月17日 |
U-16アジア選手権2021 (バーレーン開催) |
GSでは![]() ![]() ![]() と対戦 |
男子 U-17 |
4月8日 (木) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
女子 A代表 |
4月11日 (日) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
女子 A代表 |
6月2日 ~ 6月6日 |
U-16インターナショナル ドリーム杯 (日本開催) |
未定 | 男子 U-16 |
6月3日 (木) |
国際親善試合 (キリンチャレンジ杯) |
未定 (ホーム) |
男子 A代表 |
6月5日 (土) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
男子 U-24 |
6月10日 (木) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
女子 A代表 |
6月12日 (土) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
男子 U-24 |
6月13日 (日) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
女子 A代表 |
6月7日 (月) |
2022年カタールW杯 アジア2次予選 |
![]() (ホーム) |
男子 A代表 |
6月11日 (金) |
国際親善試合 (キリンチャレンジ杯) |
未定 (ホーム) |
男子 A代表 |
6月15日 (火) |
2022年カタールW杯 アジア2次予選 |
![]() (ホーム) |
男子 A代表 |
7月12日 (月) |
国際親善試合 (キリンチャレンジ杯) |
未定 (ホーム) |
男子 U-24 |
7月14日 (水) |
国際親善試合 | 未定 (ホーム) |
女子 A代表 |
7月17日 (土) |
国際親善試合 (キリンチャレンジ杯) |
未定 (ホーム) |
男子 U-24 |
7月21日 ~ 8月6日 |
東京オリンピック (日本開催) |
未定 | 女子 A代表 |
7月22日 ~ 8月7日 |
東京オリンピック (日本開催) |
未定 | 男子 U-24 |
8月23日 ~ 8月29日 |
SBSカップ 国際ユースサッカー (日本開催) |
未定 | 男子 U-18 |
8月30日 ~ 9月7日 |
2022年カタールW杯 アジア最終予選 (予定) |
未定 | 男子 A代表 |
2022年カタールW杯 アジア最終予選 (予定) |
未定 | 男子 A代表 |
|
9月14日 ~ 9月20日 |
国際ユースサッカー (日本開催) |
未定 | 男子 U-17 |
10月4日 ~ 10月12日 |
2022年カタールW杯 アジア最終予選 (予定) |
未定 | 男子 A代表 |
2022年カタールW杯 アジア最終予選 (予定) |
未定 | 男子 A代表 |
|
10月18日 ~ 10月25日 |
国際親善試合を開催? | 未定 | 女子 A代表 |
国際親善試合を開催? | 未定 | 女子 A代表 |
|
10月23日 ~ 10月31日 |
U-23アジア選手権2022 予選 |
未定 | 男子 U-22 |
11月8日 ~ 11月16日 |
2022年カタールW杯 アジア最終予選 (予定) |
未定 | 男子 A代表 |
2022年カタールW杯 アジア最終予選 (予定) |
未定 | 男子 A代表 |
|
11月22日 ~ 12月2日 |
国際親善試合を開催? | 未定 | 女子 A代表 |
国際親善試合を開催? | 未定 | 女子 A代表 |
※アンダー世代が行う「海外遠征」などは、ふくめていません
東京五輪が開催できるかはわかりませんが、上表のとおり、大会前にはU-24男子&なでしこジャパンともに、多くの親善試合を国内で開催予定です。
サッカー男子日本代表(フル代表)は、カタールW杯アジア2次予選から最終予選へ
まず、2021年のサッカー日本代表(男子・フル代表)は、2022年カタールW杯アジア予選が、「2次予選」から「最終予選」へと移っていく年となります。
アジア2次予選の残りの4試合を、2021年3月の2試合と6月の2試合で消化。
ミャンマー⇒モンゴル⇒タジキスタン⇒キルギスという順で対戦しますが、日本代表は現在グループで首位を独走しており、このまま最終予選へ進出するのは間違いないでしょう。
そしてアジア最終予選は、9月の国際Aマッチデーから開始予定。
9月、10月、11月と、3ヵ月連続で各2試合を開催予定で、最終予選の全10試合のうち6試合を2021年内に消化する日程です。
本来であれば2020年3月と6月に2次予選を消化し、2020年9月から最終予選が開始予定だったため、カタールW杯のアジア予選は丸々1年延期となった形です。
コロナショックが続く中、まずは2021年3月にアジア2次予選が再開できるのか、ここが一番の注目です。
ちなみに上表のとおり、男子フル代表は6月のAマッチデー期間で一気に4試合を開催する日程です。
このうち2試合は親善試合を開催予定ですが、南米勢の国は呼ぶことが不可能。
欧州勢についても、ユーロ出場国と対戦することはできません。
2021年の国際Aマッチデー日程まとめ
続いて、2021年の国際Aマッチデー(国際Aマッチウィーク)の日程です。
※国際Aマッチデーとは、サッカー代表チームが代表戦の試合を行える期間のこと
国際Aマッチデー期間 (2021年) |
Aマッチ内容 試合数 |
3月22日 ~ 3月30日 |
2試合を開催 (ヨーロッパは3試合) |
5月31日 ~ 6月15日 |
4試合を開催 (ヨーロッパと南米は2試合) |
8月30日 ~ 9月7日 |
2試合を開催 (ヨーロッパと北中米カリブ海は3試合) |
10月4日 ~ 10月12日 |
2試合を開催 (北中米カリブ海は3試合) |
11月8日 ~ 11月16日 |
2試合を開催 |
上表のように、2021年の国際Aマッチデーは例年と同じく、3月、6月、9月、10月、11月といった感じで日程が組まれています。
ただ、新型コロナの影響で2020年に国際Aマッチが開催できない期間が長かったため、その分2021年にマッチ数を増やしている月もあります。
とくに、6月上旬のAマッチ期間では、アジア地区の日本代表も一気に4試合を開催する日程。
またヨーロッパなどでも、一気に3試合を開催する期間があります。
詳細は、以下で解説します。
ヨーロッパではユーロにW杯予選と、ハードなスケジュールに
ヨーロッパではユーロ2020の開催、そしてカタールW杯ヨーロッパ予選もスタートし、ハードなスケジュールになっています。
以下が、ヨーロッパ地区の2021年国際Aマッチ日程です。
- 3月24日&25日
⇒カタールW杯予選の第1節 - 3月27日&28日
⇒カタールW杯予選の第2節 - 3月30日&31日
⇒カタールW杯予選の第3節 - 5月31日~6月8日
⇒国際親善試合を基本2試合開催できる
(ユーロ開幕前の準備試合を行える) - 6月11日~7月11日
⇒ユーロ2020開催 - 9月1日&2日
⇒カタールW杯予選の第4節 - 9月4日&5日
⇒カタールW杯予選の第5節 - 9月7日&8日
⇒カタールW杯予選の第6節 - 10月8日&9日
⇒カタールW杯予選の第7節 - 10月11日&12日
⇒カタールW杯予選の第8節 - 11月11日~13日
⇒カタールW杯予選の第9節 - 11月14日~16日
⇒カタールW杯予選の第10節
上記のとおり、4年に1度のヨーロッパでの祭典「ユーロ2020」が、6月11日から1ヵ月間にわたって開催されます。
そしてカタールW杯のヨーロッパ予選も始まり、全チームがグループステージでの全10節を2021年中に消化する日程。
中でも3月と9月の予選では、多くのチームが中2日で3試合立て続けに試合を行うことになります。
タフな日程となるため、選手起用の面や対戦順などによって、予選突破の明暗が分れるかもしれません。
また、国際親善試合を開催できるのは基本5月31日~6月8日までとなっており、この期間にヨーロッパ勢は基本2試合を組める日程となっています。
とくにユーロ2020出場チームの各国は、この期間に大会前の調整試合を組むことになるでしょう。
(W杯予選で5チーム編成のグループに入った国は、予選のない節に国際親善試合を組めることになります。)
南米でも、W杯予選からのコパ・アメリカという日程あり
また南米でも、ハードな日程が組まれています。
以下が、南米地区の2021年国際Aマッチ日程です。
- 3月25日
⇒カタールW杯予選の第5節 - 3月30日
⇒カタールW杯予選の第6節 - 6月3日
⇒カタールW杯予選の第7節 - 6月8日
⇒カタールW杯予選の第8節 - 6月11日~7月10日
⇒コパ・アメリカ2020開催 - 9月2日
⇒カタールW杯予選の第9節 - 9月7日
⇒カタールW杯予選の第10節 - 10月7日
⇒カタールW杯予選の第11節 - 10月12日
⇒カタールW杯予選の第12節 - 11月11日
⇒カタールW杯予選の第13節 - 11月16日
⇒カタールW杯予選の第14節
※W杯予選の日程は、上記から1日~2日前後する可能性あり
上記のとおり、南米では延期となっていた「コパ・アメリカ」が6月11日から約1ヵ月間にわたって開催され、それ以外のAマッチデーはすべてカタールW杯の南米予選にあてられます。
ヨーロッパ予選とちがう点は、南米ではすべての予選が各Aマッチデー期間に2試合ずつということ。
ただ、南米では6月開幕コパ・アメリカ前のAマッチデー期間もW杯予選を開催する日程に。
つまり、W杯予選2試合消化後すぐにコパ・アメリカへ突入という流れになり、南米の各チームは6月~7月にかけてかなりハードな日程を強いられます。
【まとめ】サッカー代表戦の2021年はタフな日程に
新型コロナの影響により、2020年上半期は代表戦の試合がほとんど中止や延期に。
そのため、サッカー代表戦の2021年は、タフな日程が組まれています。
とくにヨーロッパでは、ユーロ、W杯予選と、短期間で試合をこなしていく期間が多くあります。
また日本代表のアジアでも、W杯予選の2次予選の残りを消化し、最終予選も半分以上の試合を消化する予定。
しかしながら、予定通り2021年3月に2次予選を再開できない可能性もあります。
そうなると、最終予選を現フォーマットでは消化できなくなり、最終予選を集中開催する案も出てきています。
いずれにしても、2021年も代表戦の試合は、ウイルス感染拡大に左右されそうです。
2021年も今年と同じく、各大会やW杯予選、国際親善試合などの日程が大幅に変更となる可能性があります。
そのため、最新の日程については、この記事内リンクの各大会専用ページにて随時更新していきます。