この投稿をInstagramで見る
オーストリア代表について
- ユーロ出場:2大会連続3回目
- ユーロ最高成績:グループステージ3位 (2008年大会)
- 最新FIFAランク:23位
オーストリア代表の直近5大会ユーロ成績
- 2000年大会:出場できず
- 2004年大会:出場できず
- 2008年大会:グループステージ敗退
- 2012年大会:出場できず
- 2016年大会:グループステージ敗退
【ユーロ2020オーストリア代表】メンバー・日程・対戦成績・予選結果
予選でも対戦して2戦2勝だった北マケドニアに勝利できれば、初のグループ突破も見えてくる
オーストリア代表は今回3回目の出場となりますが、グループステージ突破は一度もありません。
W杯では65年以上前に3位という成績を残してますが、近年では現在5大会連続でW杯出場を逃しており、なかなか欧州上位国との差を埋められずにいます。
そんなオーストリア代表ですが、予選ではまさかの2連敗スタートとなってしまったものの、その後挽回し、最終的にはポーランドに次いで2位突破することに成功。
オーストリア代表の予選トップスコアラーはFWアルナウトヴィッチで、6ゴールを記録しています。
ユーロ2020本大会でオーストリア代表はオランダ、ウクライナ、北マケドニアと一緒のグループとなりましたが、立ち位置としてはオランダ、ウクライナに次ぐ3番手との見方が強めです。
ただ、予選でも対戦して2戦2勝だった北マケドニアがいることはポジティブ要素で、北マケドニア戦で勝ち点3をとれれば、残り2戦で勝ち点1のみでも突破の可能性は高まります。
オーストリア代表のユーロ2020での目標は、初のグループステージ突破を成し遂げること。
W杯予選ではデンマークに0-4で敗れるなどしてしまいましたが、ユーロ3度目の挑戦にして初のトーナメント行きを達成できる可能性が十分にある組み合わせです。
ユーロ2020・オーストリア代表メンバー
この投稿をInstagramで見る
W杯予選3戦3ゴール&ブンデス得点ランク6位のFWカライジッチや、ベテランFWアルナウトヴィッチなどメンバー入り【メンバー21名がブンデス勢】
※2021年5月24日、オーストリア代表のユーロ2020本大会メンバー26名が発表
監督:フランコ・フォーダ (ドイツ国籍) | |||
Pos | 背番号 | 選手名 | 所属クラブ |
GK | 1 | アレクサンダー・シュラガー | LASK |
12 | パヴァオ・ペルヴァン | ヴォルフスブルク | |
13 | ダニエル・バッハマン | ワトフォード | |
DF | 2 | アンドレアス・ウルマー | レッドブル・ザルツブルク |
3 | アレクサンダル・ドラゴヴィッチ | レヴァークーゼン | |
4 | マルティン・ヒンテレッガー | フランクフルト | |
5 | シュテファン・ポッシュ | 1899ホッフェンハイム | |
8 | ダヴィド・アラバ | バイエルン・ミュンヘン | |
15 | フィリップ・リーンハルト | フライブルク | |
21 | シュテファン・ライナー | ボルシアMG | |
26 | マルコ・フリードル | ヴェルダー・ブレーメン | |
MF | 6 | シュテファン・イルザンカー | フランクフルト |
9 | マルツェル・ザビッツァー | ライプツィヒ | |
10 | フロリアン・グリリッチュ | 1899ホッフェンハイム | |
14 | ユリアン・バウムガルトリンガー | レヴァークーゼン | |
16 | クリストファー・トリメル | ウニオン・ベルリン | |
17 | ルイス・シャウブ | ルツェルン | |
18 | アレッサンドロ・シェプフ | シャルケ04 | |
19 | クリストフ・バウムガルトナー | 1899ホッフェンハイム | |
20 | カリム・オニシウォ | マインツ05 | |
22 | ヴァレンティノ・ラザロ | ボルシアMG | |
23 | ザヴェル・シュラガー | ヴォルフスブルク | |
24 | コンラート・ライマー | ライプツィヒ | |
FW | 7 | マルコ・アルナウトヴィッチ | 上海海港 |
11 | ミヒャエル・グレゴリッチュ | アウクスブルク | |
25 | サーシャ・カライジッチ | シュツットガルト |
※試合登録のメンバーは23名
ユーロ2020・オーストリア代表の試合日程・対戦国・対戦成績
初戦の北マケドニア戦に勝利できれば、ユーロ初のグループ突破も見えてくる
グループステージ (グループC) | ||
キックオフ (日本時間) |
対戦国 | 会場 (都市 / 国) |
6/14 (月) 1:00 |
![]() (FIFAランク62位) |
アレーナ・ナツィオナラ (ブカレスト / ルーマニア) |
※北マケドニア代表との対戦成績:2勝0分0敗 | ||
6/18 (金) 4:00 |
![]() (FIFAランク16位) |
ヨハン・クライフ・アレナ (アムステルダム / オランダ) |
※オランダ代表との対戦成績:6勝4分8敗 | ||
6/22 (火) 1:00 |
![]() (FIFAランク24位) |
アレーナ・ナツィオナラ (ブカレスト / ルーマニア) |
※ウクライナ代表との対戦成績:1勝0分1敗 |
オーストリア代表はユーロ2020の開催国に選ばれていません。
グループステージ対戦国のオランダが開催国に選ばれているため、第2戦オランダ戦はアウェイ戦になります。
初戦の対戦国は、北マケドニア代表。
過去の対戦経験は2回のみですが、この2回とも一昨年のユーロ予選で対戦したものです。
そのときはオーストリア代表が2戦とも勝利しており、アウェイで4-1&ホームで2-1というスコアでした。
今回は第3国ルーマニアでの試合となりますが、予選で2戦2勝だったことはかなりのポジティブ要素。
グループ突破するためには勝ち点3以外考えられない相手となるため、予選に続きこの試合も勝利といきたいところです。
第2戦の対戦国は、オランダ代表。
過去の対戦成績では負け越してますが、それほど大きく差はありません。
しかし直近は6連敗中で、6戦すべて2失点以上喫しているという相性の悪い相手です。
アウェイでの試合ということもあり、厳しい戦いが予想されます。
オーストリア代表としては引き分けでも御の字で、敗れたとしてもなるべく得失点差を少なくしたいところです。
第3戦の対戦国はウクライナ代表。
過去の対戦は親善試合で2011年と2012年の2回だけあり、1勝1敗と五分の成績。
ややオーストリア代表のほうが力で劣るとみられてますが、FIFAランクで隣接しているように実力差はあまりありません。
ともに「北マケドニアには勝利、オランダには敗戦」といった状況で迎えた場合、この直接対決によりトーナメント行きが決まる形になります。
しかし順位でウクライナに上回られていた場合、2位以内確保へは勝利が必要となりますが、すでに勝ち点3を獲得しているのであれば引き分けでもトーナメント行きの可能性が高まります。
オーストリア代表の目標は明確で、ユーロ初のグループステージ突破です。
このグループCではオランダの突破は堅いとみられており、残り1枠をウクライナとオーストリアが争うとの見方が強いわけですが、ウクライナ優勢とする声のほうが多いです。
ただ3位となっても突破の可能性があり、とくにこのグループの場合はユーロ出場国の中でFIFAランク最下位の初出場北マケドニアがいることから、初戦北マケドニア戦で勝ち点3をとれれば、“残り2戦で1引き分けさえすれば決勝トーナメントへほぼ進出できる” という状況に持っていくことができます。
とにかく初戦の北マケドニア戦に勝利できるかが運命の分かれ道と言ってもいいくらいで、北マケドニア戦で勝ち点3を獲得できればオーストリア代表初のグループ突破の可能性が広がり、逆に引き分け以下に終わった場合はグループステージ敗退の可能性が高まってしまいます。
オーストリア代表のユーロ2020予選結果
この投稿をInstagramで見る
オーストリア代表はユーロ2020本大会でも対戦する北マケドニアに予選で2戦2勝
日にち (2019年) |
H/A | 勝敗 | 結果 | 対戦国 |
3/21 | H | 負 | 0-1 | ![]() |
3/24 | A | 負 | 2-4 | ![]() |
6/7 | H | 勝 | 1-0 | ![]() |
6/10 | A | 勝 | 4-1 | ![]() |
9/6 | H | 勝 | 6-0 | ![]() |
9/9 | A | 分 | 0-0 | ![]() |
10/10 | H | 勝 | 3-1 | ![]() |
10/13 | A | 勝 | 1-0 | ![]() |
11/16 | H | 勝 | 2-1 | ![]() |
11/19 | A | 負 | 0-1 | ![]() |
※10戦戦い、6勝1分3敗・19得点9失点 ※グループ2位で、ユーロ2020本大会の出場権を獲得 |
オーストリア代表はユーロ予選、まさかの2連敗スタートとなってしまいました。
初戦でポーランドといきなり対戦したというのもありますが、2戦目アウェイでのイスラエル戦には4失点での敗戦。
ユーロ出場が危ぶまれる出だしとなってしまいましたが、その後は6勝1分と好成績を残して2位を確保することに成功。
出場を決めたあとの最終戦格下ラトビア戦は0-1で落としてしまいましたが、それでもスロベニアや北マケドニアといったチームに順位で上回ることができました。
北マケドニアとはユーロ2020本大会でも同グループとなり初戦で対戦しますが、予選で2戦とも勝利しているのはかなり良いイメージを持って試合に臨めそうです。
オーストリア代表の予選トップスコアラーはFWアルナウトヴィッチで、同組ポーランドのFWレヴァンドフスキと一緒の6ゴールを記録。
しかし本大会メンバーに選ばれるかは微妙で、アルナウトヴィッチの次に得点を決めているのがMFラザロとFWザビッツァーですが、予選では2ゴールにとどまっています。
オーストリア代表FWザビッツァーが予選で決めたミドル!(ラトビア戦)
🇦🇹 Marcel Sabitzer 💪
He turns 26 today 🥳#HBD | @oefb1904 pic.twitter.com/wajSGuuupx
— UEFA EURO 2020 (@EURO2020) March 17, 2020
【オーストリア代表】直近の試合結果
UNLではリーグA昇格も、W杯予選ではデンマークに0-4で惨敗し4位に沈む
※ユーロ2020予選終了後~本大会までに行った全試合 (随時更新)
日にち | H/A | 勝敗 | 結果 | 対戦国 | 種目 |
2020年 9/4 |
A | 勝 | 2-1 | ![]() |
UNL |
9/7 | H | 負 | 2-3 | ![]() |
UNL |
10/7 | H | 勝 | 2-1 | ![]() |
親善試合 |
10/11 | A | 勝 | 1-0 | ![]() |
UNL |
10/14 | A | 勝 | 1-0 | ![]() |
UNL |
11/11 | A | 勝 | 3-0 | ![]() |
親善試合 |
11/15 | H | 勝 | 2-1 | ![]() |
UNL |
11/18 | H | 分 | 1-1 | ![]() |
UNL |
2021年 3/25 |
A | 分 | 1-1 | ![]() |
W杯予選 |
3/28 | H | 勝 | 3-1 | ![]() |
W杯予選 |
3/31 | H | 負 | 0-4 | ![]() |
W杯予選 |
6/2 | A | 負 | 0-1 | ![]() |
親善試合 |
6/6 | H | – | ![]() |
親善試合 | |
※12試合を行い、7勝2分3敗の成績 |
※UNL=UEFAネーションズリーグ2020-21
オーストリア代表は2020年から12試合を行って7勝と悪くない成績です。
ネーションズリーグで敗れたのはルーマニア戦の1試合のみで、残りは5勝1分の好成績を残してリーグA昇格を決めています。
グループ内にユーロ2020出場チームはいませんでしたが、それでも予想以上の良い結果と言えます。
2021年3月に開幕したW杯予選、オーストリア代表は3戦で1勝1分1敗の結果。
ユーロ2020にも出場するスコットランド相手にはドローと最低限の結果を残し、格下フェロー諸島相手にはしっかり勝利。
しかし、ユーロ2020に出場するデンマーク相手にはホームでまさかの0-4と守備が崩壊。
順位でも4位に転落してしまいました。
デンマーク戦の大敗は気がかりですが、ユーロ予選以降は3敗しかしていないオーストリア代表。
メンバーもブンデス勢が大半で、ユーロ2020で初の決勝トーナメントを成し遂げられるかに注目です。