この投稿をInstagramで見る
イタリア代表について
- ユーロ出場:7大会連続10回目
- ユーロ最高成績:優勝 1回 (1968年大会)
- 最新FIFAランク:7位
イタリア代表の直近5大会ユーロ成績
- 2000年大会:準優勝
- 2004年大会:グループリーグ敗退
- 2008年大会:ベスト8
- 2012年大会:準優勝
- 2016年大会:ベスト8
【ユーロ2020イタリア代表】メンバー・日程・対戦成績・予選結果
19選手が予選で得点をあげたイタリア代表、ロシアW杯予選敗退から復活し13大会ぶりの優勝目指す
前回W杯の2018年ロシア大会では、60年ぶりにW杯の出場を逃すという大失態を犯したイタリア代表。
それでも、ユーロ2020では無事に出場権を獲得し、ユーロ7大会連続の出場を果たしています。
予選では10戦全勝で全試合2得点以上をあげて勝利しており、ロシアW杯の予選敗退からは確実に復調を遂げています。
W杯予選でも無失点で3戦全勝と安定感を見せており、ユーロ2020では再び上位に食い込んできそうな予感。
またイタリア代表は、ユーロ2020予選全チームの中で「得点をあげた選手の人数」が最も多いチーム。
実に19選手選手が得点を記録しており、ユーロ2020本大会でもチーム総力戦で優勝を狙います。
前回ユーロでは2連覇中だったスペインをベスト16で破ったものの、準々決勝ではドイツにPK戦の末敗れてベスト8敗退。
そのユーロ2016以来、5年ぶりに大舞台へ戻ってきたイタリア代表。
国際大会では、「2006年W杯優勝 ⇒ 2010年W杯グループステージ敗退 ⇒ 2012年ユーロ準優勝 ⇒ 2018年W杯予選敗退」などと、大会ごとに浮き沈みをくり返していますが、今大会イタリア代表が目指すのは “13大会ぶりの優勝” となるでしょう。
ユーロ2020・イタリア代表メンバー
この投稿をInstagramで見る
FW枠ではインモービレやインシーニェ、ベロッティら順当にメンバー入り【21歳FWラスパドーリが急遽招集】
※2021年6月1日、イタリア代表のユーロ2020本大会登録メンバー26名が発表
ユーロ2020 イタリア代表メンバー | |||
監督:ロベルト・マンチーニ (イタリア国籍) | |||
Pos | 背番号 | 選手名 | 所属クラブ |
GK | 1 | サルヴァトーレ・シリグ | トリノ |
21 | ジャンルイジ・ドンナルンマ | ACミラン | |
26 | アレックス・メレト | ナポリ | |
DF | 2 | ジョヴァンニ・ディ・ロレンツォ | ナポリ |
3 | ジョルジョ・キエッリーニ | ユヴェントス | |
4 | レオナルド・スピナッツォーラ | ASローマ | |
13 | エメルソン・パルミエリ | チェルシー | |
15 | フランチェスコ・アチェルビ | ラツィオ | |
19 | レオナルド・ボヌッチ | ユヴェントス | |
23 | アレッサンドロ・バストーニ | インテル | |
24 | アレッサンドロ・フロレンツィ | パリ・サンジェルマン | |
25 | ラファエル・トロイ | アタランタ | |
MF | 5 | マヌエル・ロカテッリ | サッスオーロ |
6 | マルコ・ヴェラッティ | パリ・サンジェルマン | |
7 | ガエターノ・カストロヴィッリ | フィオレンティーナ | |
8 | ジョルジーニョ | チェルシー | |
12 | マッテオ・ペッシーナ | アタランタ | |
16 | ブライアン・クリスタンテ | ASローマ | |
18 | ニコロ・バレッラ | インテル | |
FW | 9 | アンドレア・ベロッティ | トリノ |
10 | ロレンツォ・インシーニェ | ナポリ | |
11 | ドメニコ・ベラルディ | サッスオーロ | |
14 | フェデリコ・キエーザ | ユヴェントス | |
17 | チーロ・インモービレ | ラツィオ | |
20 | フェデリコ・ベルナルデスキ | ユヴェントス | |
22 | ジャコモ・ラスパドーリ | サッスオーロ |
※試合登録のメンバーは23名
ユーロ2020・イタリア代表の試合日程・対戦国・対戦成績
移動のないイタリア代表、スイス&ウェールズ戦は勝ち点3がほしいところ
グループステージ (グループA) | ||
キックオフ (日本時間) |
対戦国 | 会場 (都市 / 国) |
6/12 (土) 4:00 |
![]() (FIFAランク 29位) |
スタディオ・オリンピコ (ローマ / イタリア) |
※トルコ代表との対戦成績:7勝3分0敗 | ||
6/17 (木) 4:00 |
![]() (FIFAランク 13位) |
スタディオ・オリンピコ (ローマ / イタリア) |
※スイス代表との対戦成績:28勝22分8敗 | ||
6/21 (月) 1:00 |
![]() (FIFAランク 17位) |
スタディオ・オリンピコ (ローマ / イタリア) |
※ウェールズ代表との対戦成績:7勝0分2敗 |
イタリア代表はユーロ2020開催国の1つにも選ばれており、グループステージの全3試合を首都ローマにある「スタディオ・オリンピコ」で開催。
このグループAのもう1つの開催地がバクー(アゼルバイジャン)ということで、イタリア以外の3チームは、ローマ~バクー間を移動しなくてはなりません。
このことを考えても、グループAではイタリア代表のみがグループステージ全3試合を同じスタジアムで、それもホームで開催できるということは、かなりのアドバンテージになってきそうです。
イタリア代表の初戦は、大会の開幕戦でもあるトルコ戦。
過去10戦戦って負けなしですが、直近の2試合の対戦はいずれも引き分け。
さらにトルコは、ユーロ予選ではフランスに勝利、W杯予選ではオランダに勝利しており、強豪相手に勝ち点をもぎ取れるかなり手強いチームです。
開幕戦でいきなり厄介な相手と対戦しなければならず、展開によっては引き分けOKの試合となる可能性もあります。
第2戦の対戦国スイス代表とは過去27年間8戦にわたって負けがありませんが、直近の3試合はすべて引き分け。
それでも、「中4日&移動なしのイタリア」と「中3日&バクーから移動してきたスイス」と、コンディションの差を有利に活かしたいところです。
もし初戦で勝ち点3をとれていなければ、このスイス戦では勝利を逃すわけにいきません。
第3戦の対戦国ウェールズ代表とは17年以上対戦がありませんが、前回2003年にホームで対戦したときは4-0で勝利しています。
総合力ではイタリア代表が上回っており、勝ち点3がほしい相手になります。
初戦と第2戦の結果によっては、首位突破のために勝利が必要な一戦となる可能性もあります。
現在のイタリア代表の実力、そしてグループステージ全試合がホーム戦であることやライバルの移動距離などを考えれば、首位突破は確実にしたいところ。
初戦トルコ戦での試合結果が、イタリア代表の順位をもっとも左右するかもしれない、そんなグループです。
イタリア代表のユーロ2020予選結果
この投稿をInstagramで見る
予選全勝のイタリア代表は「予選で得点した選手数」が最も多いチーム
※イタリア代表のユーロ2020予選結果
日にち (2019年) |
H/A | 勝敗 | 結果 | 対戦国 |
3/23 | H | 勝 | 2-0 | ![]() |
3/26 | H | 勝 | 6-0 | ![]() |
6/8 | A | 勝 | 3-0 | ![]() |
6/11 | H | 勝 | 2-1 | ![]() |
9/5 | A | 勝 | 3-1 | ![]() |
9/8 | A | 勝 | 2-1 | ![]() |
10/12 | H | 勝 | 2-0 | ![]() |
10/15 | A | 勝 | 5-0 | ![]() |
11/15 | A | 勝 | 3-0 | ![]() |
11/18 | H | 勝 | 9-1 | ![]() |
※10戦戦い、10戦全勝・37得点4失点 ※グループ1位で、ユーロ2020本大会の出場権を獲得 |
予選では「10戦全勝・37得点・4失点」という圧倒的な強さで本大会出場を確定させたイタリア代表。
全試合2得点以上の複数得点を記録して勝利しており、予選最終節のアルメニア戦では実に7選手が得点をあげ、9-1で大勝。
予選全試合をとおしても、イタリア代表は19選手が得点を記録しており、これは予選を戦った全チームの中で「得点をあげた選手の数が最も多いチーム」です。
現イタリア代表はどの選手が出場しても高い得点力を発揮しており、これは交代枠が増えるユーロ2020本大会でもメリットとなりそうです。
ユーロ2020予選でのイタリア代表FWインシーニェの豪快ボレー!(ボスニア・H戦)
🎯 Who else could score this goal? 🤯
🇮🇹 Happy birthday, Lorenzo Insigne 🎈
🎁 @azzurri pic.twitter.com/IuMQrqSMEv
— UEFA EURO 2020 (@EURO2020) June 4, 2020
【イタリア代表】直近の試合結果
イタリア代表は現在27試合無敗を継続中【完全復活の予感】
※ユーロ2020予選終了後~本大会までに行った全試合 (随時更新)
日にち | H/A | 勝敗 | 結果 | 対戦国 | 種目 |
2020年 9/4 |
H | 分 | 1-1 | ![]() |
UNL |
9/7 | A | 勝 | 1-0 | ![]() |
UNL |
10/7 | H | 勝 | 6-0 | ![]() |
親善試合 |
10/11 | A | 分 | 0-0 | ![]() |
UNL |
10/14 | H | 分 | 1-1 | ![]() |
UNL |
11/11 | H | 勝 | 4-0 | ![]() |
親善試合 |
11/15 | H | 勝 | 2-0 | ![]() |
UNL |
11/18 | A | 勝 | 2-0 | ![]() |
UNL |
2021年 3/25 |
H | 勝 | 2-0 | ![]() |
W杯予選 |
3/28 | A | 勝 | 2-0 | ![]() |
W杯予選 |
3/31 | A | 勝 | 2-0 | ![]() |
W杯予選 |
5/28 | H | 勝 | 7-0 | ![]() |
親善試合 |
6/4 | H | 勝 | 4-0 | ![]() |
親善試合 |
※13試合を行い、10勝3分0敗の成績 |
※UNL=UEFAネーションズリーグ2020-21
2020年~21年、イタリア代表はここまで13試合を戦って負けなし。
それ以前に、2018年のネーションズリーグ・ポルトガル戦で敗れて以来、現在27試合負けなしを継続中。
さらに上記のとおり、イタリア代表は現在8連勝の状態でユーロ2020本大会を迎えます。
2020年のネーションズリーグでは、ボスニアやポーランドはもちろん、最大のライバルとなったオランダ代表との対戦でも1勝1分けと勝ち越し、同代表を退けてベスト4進出決定。
2021年3月に開幕したW杯予選でも、イタリア代表は格下との3連戦ながら、予選3連勝を達成。
3戦とも2-0のスコアで失点することなく手堅く勝利しており、ユーロ2020本大会へ向けて安定した戦いを見せています。
この結果を見てみてもイタリア代表は現在順調な仕上がりを見せており、ユーロ2020本大会でも上位に食い込んできそうな予感。
復活を遂げていきなり優勝を狙うチームに仕上がっています。