Aufgebot / Sélection / Convocazione
🇧🇬 🆚🇨🇭 (25.3, 18h00 CET)
🇨🇭🆚 🇱🇹 (28.3, 20h45)
🇨🇭🆚 🇫🇮 (31.3, 20h45)📺 SRF 2, RTS 2, RSI La 2#natimiteuch #lanatiavecvous #lanaticonvoi pic.twitter.com/1gjKnexRYu
— 🇨🇭 Nati (@nati_sfv_asf) March 19, 2021
スイス代表について
- ユーロ出場:2大会連続5回目
- ユーロ最高成績:ベスト16 (2016年大会)
- 最新FIFAランク:13位
スイス代表の直近5大会ユーロ成績
- 2000年大会:出場できず
- 2004年大会:グループステージ敗退
- 2008年大会:グループステージ敗退
- 2012年大会:出場できず
- 2016年大会:ベスト16
【ユーロ2020スイス代表】メンバー・日程・対戦成績・予選結果
6回目の挑戦にして初のベスト8進出を狙うスイス代表【試合ごとに移動が伴うのがマイナス要素】
スイス代表は前回大会に続き、2大会連続の出場。
前回ユーロでは初のベスト16進出を果たしましたが、ユーロにおいてはベスト8入りが一度もなく、今回ユーロ2020では初のベスト8進出を目指します。
ただ、スイス代表はW杯においても65年以上ベスト8から遠ざかっており、長いことベスト16の壁を越えられない状況が続いています。
ユーロ2020予選ではデンマークやアイルランドらを抑えて首位突破。
突出してゴールをあげた選手はいなかったものの、15選手が予選でゴールを記録しています。
ユーロ2020本大会ではイタリア、ウェールズ、トルコらとトーナメント進出を争いますが、団子状態となりそうな拮抗したグループです。
スイス代表はグループステージで「バクー → ローマ → バクー」と移動を強いられ、これは出場国の中で移動が2番目に多いチームとされています。
試合ごとに移動する負担は大きいとされ、初戦ウェールズ戦に勝利できるかがグループ突破を非常に大きく左右しそうです。
MFジャカやシャキリらを中心に、ユーロ6回目の挑戦にして初のベスト8を狙いますが、まずはタフなグループを突破できるかどうかに注目です。
ユーロ2020・スイス代表メンバー
🇨🇭 Aufstellung / Composition / Formazione
🕘 18h00 CET
📺 SRF 2, RTS 2, RSI La 2#natimiteuch #lanatiavecvous #lanaticonvoi pic.twitter.com/wWriLE2Oxz— 🇨🇭 Nati (@nati_sfv_asf) March 25, 2021
キャプテンのジャカ、予選で出場できなかったシャキリなどメンバー入り【前線のメーメディ&エンボロ&ヴァルガスのブンデス勢ら順当に選出】
※2021年5月31日、スイス代表のユーロ2020本大会登録メンバー26名が発表
ユーロ2020 スイス代表 | |||
監督:ヴラディミル・ペトコヴィッチ (スイス&クロアチア国籍) | |||
Pos | 背番号 | 選手名 | 所属クラブ |
GK | 1 | ヤン・ゾマー | ボルシアMG |
12 | イヴォン・ムヴォゴ | PSVアイントホーフェン | |
21 | ヨナス・オムリン ※負傷により6/13に離脱 |
モンペリエ | |
21 | グレゴール・コベル ※6/13に追加招集 |
シュツットガルト | |
DF | 2 | ケヴィン・ムバブ | ヴォルフスブルク |
3 | シルヴァン・ヴィドマー | バーゼル | |
4 | ニコ・エルヴェディ | ボルシアMG | |
5 | マヌエル・アカンジ | ドルトムント | |
13 | リカルド・ロドリゲス | トリノ | |
17 | ロリス・ベニート | ボルドー | |
22 | ファビアン・シェア | ニューカッスル・ユナイテッド | |
24 | ベチル・オメラギッチ | チューリヒ | |
25 | エライ・キュメルト | バーゼル | |
26 | ジョルダン・ロトンバ | ニース | |
MF | 6 | デニス・ザカリア | ボルシアMG |
8 | レモ・フロイラー | アタランタ | |
10 | グラニト・ジャカ | アーセナル | |
11 | ルベン・ヴァルガス | アウクスブルク | |
14 | シュテフェン・ツバー | フランクフルト | |
15 | ジブリル・ソウ | フランクフルト | |
16 | クリスティアン・ファスナハト | ヤング・ボーイズ | |
20 | エジミウソン・フェルナンデス | マインツ05 | |
23 | ジェルダン・シャキリ | リヴァプール | |
FW | 7 | ブレール・エンボロ | ボルシアMG |
9 | ハリス・セフェロヴィッチ | ベンフィカ | |
18 | アドミル・メーメディ | ヴォルフスブルク | |
19 | マリオ・ガヴラノヴィッチ | ディナモ・ザグレブ |
※試合登録のメンバーは23名
ユーロ2020・スイス代表の試合日程・対戦国・対戦成績
初戦ウェールズ戦に勝利できるかどうかが運命の分かれ道に?
グループステージ (グループA) | ||
キックオフ (日本時間) |
対戦国 | 会場 (都市 / 国) |
6/12 (土) 22:00 |
![]() (FIFAランク17位) |
バクー・オリンピック・スタジアム (バクー / アゼルバイジャン) |
※ウェールズ代表との対戦成績:5勝0分2敗 | ||
6/17 (木) 4:00 |
![]() (FIFAランク7位) |
スタディオ・オリンピコ (ローマ / イタリア) |
※イタリア代表との対戦成績:8勝22分28敗 | ||
6/21 (月) 1:00 |
![]() (FIFAランク29位) |
バクー・オリンピック・スタジアム (バクー / アゼルバイジャン) |
※トルコ代表との対戦成績:4勝3分8敗 |
スイス代表はユーロ2020の開催国に選ばれていません。
グループステージ対戦国のイタリアが開催国に選ばれているため、第2戦イタリア戦はアウェイ戦になります。
初戦の対戦国はウェールズ代表。
過去の対戦成績では勝ち越してますが、前回の対戦では0-2で敗れている相手です。
前回の対戦から10年ほどたってますが、現在のウェールズのほうが当時よりもはるかに強いチームです。
総合力ではスイスがやや上回るとみられてますが、拮抗した試合が予想されます。
スイスとしては、このあとアウェイでイタリアと、バクーでトルコと対戦することから、この初戦ではなんとしても勝ち点3がほしい試合です。
このウェールズ戦で勝てるかどうかがスイス代表のトーナメント行きを左右すると言っても過言ではありません。
第2戦の対戦国は、イタリア代表。
過去に58回もの対戦経験がありますが、スイス代表が勝利したのはわずか8勝のみと、大きく負け越している相手です。
直近の対戦3試合はすべて引き分けているというポジティブ要素もありますが、この3試合はすべてスイスホームでの試合。
今回イタリアホームでの試合となりますが、前回のイタリアホーム戦は0-2で敗れています。
こちらも約10年ぶりの対戦となりますが、現チームではスイスが格下なのは間違いなく、イタリア戦では勝ち点1獲得を目指します。
第3戦の対戦国はトルコ代表。
過去の対戦成績で負け越しており、直近2試合でもスイス代表が敗れています。
ちなみにこちらも12年間対戦がなく、前回の対戦がユーロ2008グループステージでの対戦でした。(スイスが1-2で敗戦)
スイス代表はこの試合、ローマからバクーへ移動してきての試合なのに対し、トルコは第2戦に続いて隣国バクーで試合をできるため、スイスとしてはこのトルコ戦でのコンディションも気になるところです。
FIFAランクではグループ内で1番の格下ですが、非常に拮抗した戦いとなるでしょう。
できれば勝ち点3を取りたいですが、2戦を終えて勝ち点3以上獲得していれば、引き分けでもOKという状況にもなります。
スイス代表の目標は「史上初となるベスト8進出」とはっきりしているため、そのためにまずはこのタフなグループを突破しなくてはなりません。
このグループAではイタリアが突破候補No.1なのは間違いなく、スイス代表はウェールズ&トルコと2位を争うことが予想されます。
しかしスイス代表はこのグループでもっとも移動を強いられるため、コンディション面では他のチームより不利が生じます。
このことを考えても、初戦ウェールズ戦ではなんとしても勝ち点3を手にしたいところ。
グループステージ対戦国の過去の対戦で唯一勝ち越しているのも、このウェールズ。
この初戦ウェールズ戦で勝利すればトーナメント進出が見えてきますが、敗れた場合はトーナメント行きが厳しくなるとみられます。
スイス代表としては、イタリア戦を落としたとしても「ウェールズ&トルコ相手に勝ち点4」を達成できればグループ突破はできる。
そう思っているにちがいありません。
このグループの対戦国3チームとも約10年以上対戦がないということで、予測のできない非常にエキサイティングな3戦となりそうです。
スイス代表のユーロ2020予選結果
デンマーク戦では3点差を追いつかれるも、最終的にスイス代表は首位突破
※スイス代表のユーロ2020予選結果
日にち (2019年) |
H/A | 勝敗 | 結果 | 対戦国 |
3/23 | A | 勝 | 2-0 | ![]() |
3/26 | H | 分 | 3-3 | ![]() |
9/5 | A | 分 | 1-1 | ![]() |
9/8 | H | 勝 | 4-0 | ![]() |
10/12 | A | 負 | 0-1 | ![]() |
10/15 | H | 勝 | 2-0 | ![]() |
11/15 | H | 勝 | 1-0 | ![]() |
11/18 | A | 勝 | 6-1 | ![]() |
※8戦戦い、5勝2分1敗・19得点6失点 ※グループ1位で、ユーロ2020本大会の出場権を獲得 |
スイス代表の予選でのライバルはデンマークとアイルランドになるとはっきりしていました。
ホームでのデンマーク戦では3-0とリードするも、ラスト10分間で3点を奪われてしまって3-3のドローに持ち込まれてしまうという失態を犯してしまいました。
そしてアウェイでのデンマーク戦には0-1で敗れたため、デンマークとの対戦には1分1敗と負け越しました。
それでもスイス代表は最終的な順位でデンマークを上回り、首位での出場権獲得に成功。
スイス代表の予選トップスコアラーはFWイッテンで、3ゴール。
次いで、MFジャカとザカリアが2ゴール。
突出して得点をあげた選手はいませんでしたが、予選では15選手がゴールを記録しています。
なお、スイス代表チームの中心であるMFシャキリは怪我などの影響もあり予選に出場することはありませんでしたが、本大会でのメンバー入りは濃厚です。
DFリヒトシュタイナーは現役引退しています。
スイス代表ジャカが予選デンマーク戦で決めたミドル!
Granit Xhaka scores a banger for Switzerland tonight: pic.twitter.com/gYMRDpUwfh
— Weekly AFC (@WeeklyAFC) March 26, 2019
【スイス代表】直近の試合結果
ベルギーやクロアチアには惜敗し、ドイツとは2戦ともドロー
※ユーロ2020予選終了後~本大会までに行った全試合 (随時更新)
日にち | H/A | 勝敗 | 結果 | 対戦国 | 種目 |
2020年 9/3 |
A | 負 | 1-2 | ![]() |
UNL |
9/6 | H | 分 | 1-1 | ![]() |
UNL |
10/7 | H | 負 | 1-2 | ![]() |
親善試合 |
10/10 | A | 負 | 0-1 | ![]() |
UNL |
10/13 | A | 分 | 3-3 | ![]() |
UNL |
11/11 | A | 負 | 1-2 | ![]() |
親善試合 |
11/14 | H | 分 | 1-1 | ![]() |
UNL |
2021年 3/25 |
A | 勝 | 3-1 | ![]() |
W杯予選 |
3/28 | H | 勝 | 1-0 | ![]() |
W杯予選 |
3/31 | H | 勝 | 3-2 | ![]() |
親善試合 |
5/30 | H | 勝 | 2-1 | ![]() |
親善試合 |
6/3 | H | 勝 | 7-0 | ![]() |
親善試合 |
※12試合を行い、5勝3分4敗の成績 |
※UNL=UEFAネーションズリーグ2020-21
スイス代表は2020年以降の試合で、勝ち・引き分け・負けの数がほぼ一緒です。
親善試合ではベルギーやクロアチアに惜敗したものの、ネーションズリーグではドイツ相手に2戦ともドロー、スペイン相手にもアウェイでは0-1で敗れたもののホームでは1-1と勝利まであと一歩でした。
強豪国相手に大きく負けることなくきています。
2021年3月に開幕したW杯予選、スイス代表は格下との2連戦ながらもしっかり勝利。
リトアニア戦ではシャキリが決勝ゴールをあげています。
2020年以降での完封試合は、このリトアニア戦のみです。
スペインやドイツ相手に善戦しており、ユーロ2020本大会でもスイス代表が初のベスト8進出を達成する可能性は十分あります。